出版社内容情報
「英語なんて無理」が「わかる!」に変わる本書は、中2・中3の範囲をベースにした英文法をマンガでおさらいできる、新感覚の英語やり直し本です。
中1英語をベースにして好評を博した『マンガでおさらい中学英語』の続編となる本書では、英語ギライのきっかけになりがちな「関係代名詞」や「現在完了」といった単元のツボを、マンガでおさらい!
「“現在完了形”と“過去形”ってどう意味が違う?」
「動名詞って、進行形とまぎらわしい!」
「“現在分詞”なのに“過去”の文があるのはどうして?」
学生のときには「当たり前のこと」としてくわしく説明されなかったこんな疑問を、ていねいに解説していきます。
マンガだからスラスラ読めて、イメージが頭に残るのもポイント。
「英語は苦手だったけれど、もう一度挑戦してみたい」
「英語やり直しの本を買ってみても続かなかった」
「子どもの質問に答えたい」
そんなあなたにオススメです。
Part 1 willは「未来」というより「意志」のイメージ [助動詞]
Part 2 「これからの話」をするなら不定詞の出番! [不定詞]
Part 3 動きはあるけど、あくまで「名詞」 [動名詞]
Part 4 「明日晴れたときは」に使うのはwhen?if? [接続詞]
Part 5 as ? as ...の2つのasは同じじゃなかった! [比較]
Part 6 「現在分詞」なのに過去の文!? [分詞]
Part 7 英語と日本語は「感情」の表れ方が違う? [受動態]
Part 8 過去形との違いは「話の焦点」! [現在完了]
Part 9 中学英語の大ボス登場!? [関係代名詞]
Part 10 「これヤバくない?」を英語で言える? [間接疑問文・付加疑問文]
フクチ マミ[フクチ マミ]
マンガイラストレーター。1980年神奈川県生まれ。女性誌や、書籍などの挿画、エッセイ・ルポマンガでも活躍中。女の子2人のママ。著書に高橋基治氏と共著の『マンガでおさらい中学英語』(KADOKAWA)ほか、『マンガで読む 妊娠・出産の予習BOOK』(大和書房)、『マンガで読む 育児のお悩み解決BOOK』(主婦の友社)などがある。
高橋基治[タカハシモトハル]
サンフランシスコ大学大学院修士課程終了。専門は英語教育、第二言語習得。TOEICのエキスパートであり、国際ビジネスでの経験から、実用英語にも精通。現在は東洋英和女学院大学で教鞭をとり、「形容詞」「副詞」といった品詞の意味もわからないクラスから上級クラスまで幅広く担当。著書にフクチマミ氏と共著の『マンガでおさらい中学英語』(KADOKAWA)ほか、単著として『これ、英語でなんて言う?』(KADOKAWA)『言いまくり! 英語スピーキング入門』(コスモピア)など多数。
内容説明
英語やり直しは中学英語からスタート!シリーズ第2弾。関係代名詞も、現在完了も、あのときつまずいたところをマンガで解説!
目次
1 willは「未来」というより「意志」のイメージ―助動詞
2 「これからの話」をするなら不定詞の出番!―不定詞
3 動きはあるけど、あくまで「名詞」―動名詞
4 「明日晴れたときは」に使うのはwhen?if?―接続詞
5 as~as…の2つのasは同じじゃなかった!―比較
6 「現在分詞」なのに過去の文!?―分詞
7 英語と日本語は「感情」の表れ方が違う?―受動態
8 過去形との違いは「話の焦点」!―現在完了
9 中学英語の大ボス登場!?―関係代名詞
10 「これヤバくない?」を英語で言える?―間接疑問文・付加疑問文
著者等紹介
フクチマミ[フクチマミ]
1980年神奈川県生まれ。金沢美術工芸大学卒業。デザイナーとしてデザイン事務所勤務を経てフリーのマンガイラストレーターに。雑誌や書籍、webでルポ・解説マンガを中心に活躍中
高橋基治[タカハシモトハル]
東洋英和女学院大学教授。専門は英語教育と第二言語習得。国連英検アドバイザーおよび特A級面接官を務めるほか、英語バイリンガルナレーターとしても活動するなど、マルチに活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さおり
シグマ
日向夏(泉)
Sayaka
だいふく