出版社内容情報
会社はダメになるべくしてダメになり、V字回復すべくしてV字回復した!
「経営の神様」松下幸之助が作りあげた名門パナソニックが2年連続7,000億円以上の赤字に転落。そこから「原点回帰」でV字復活を成し遂げるまでを“現場”で見続けた著者が語る「真実」とは!?
【著者紹介】
HASH(0x3a02078)
内容説明
企業理念の喪失、人事制度の崩壊…原因は、大企業にも中小企業にも潜んでいる!「経営の神様」松下幸之助が作り上げた名門パナソニックが2年連続7,500億円以上の赤字に転落。そこから見事に復活を成し遂げるまでを“現場で見続けた”著者が語る!
目次
第1章 パナソニックの本質―私が出会った経営者たち(徹底したパナソニックの事業部制;「25人抜き」社長が創業者の孫を認めなかった理由 ほか)
第2章 破綻した幸之助の築いた必勝経理システムと事業部制(創意工夫で修羅場をくぐり抜けてきた松下幸之助;中小企業パナソニックを大企業に育て上げた経理システム ほか)
第3章 「パナソニックは人をつくる会社」であることを捨ててしまった人事システム(幸之助を否定する大リストラ;ソニー、シャープが羨む「パナソニック大名リストラ」の真実 ほか)
第4章 パナソニック暗黒時代―本社社長の命令を聞かないパナソニック連邦企業群(パナソニックの暗黒時代はこうして始まった!;創業家御曹司の実力 ほか)
第5章 パナソニックV字復活へ(どん底のパナソニック・ノースアメリカ;山ほどある問題 ほか)
著者等紹介
平川紀義[ヒラカワノリヨシ]
1953年、大分県生まれ。1975年、九州大学卒業後、松下電器産業株式会社に入社。1976年、同社カークーラー事業部に配属。1985年、同社中国特機営業所に転勤。1995年、同社アメリカパナソニックに転勤。日産、マツダ、スバル、三菱を担当。1999年、オートモーティブ社オーディオメカ営業グループを担当。2001年、オートモーティブ社Tier1グループを担当後、東京営業所企画チームを担当。2006年、PAS社営業本部営業戦略室を担当。2008年、退職。現在、一般社団法人食アスリート協会事務局長、一般社団法人食衣食協会のサポートなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
W-G
ともさち
ぼっちゃん
Kazuo Ebihara
ぺーはーせぶん