パナソニックV字回復の真実

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

パナソニックV字回復の真実

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046015129
  • NDC分類 545.067
  • Cコード C0095

出版社内容情報

会社はダメになるべくしてダメになり、V字回復すべくしてV字回復した!

「経営の神様」松下幸之助が作りあげた名門パナソニックが2年連続7,000億円以上の赤字に転落。そこから「原点回帰」でV字復活を成し遂げるまでを“現場”で見続けた著者が語る「真実」とは!?

【著者紹介】
HASH(0x3a02078)

内容説明

企業理念の喪失、人事制度の崩壊…原因は、大企業にも中小企業にも潜んでいる!「経営の神様」松下幸之助が作り上げた名門パナソニックが2年連続7,500億円以上の赤字に転落。そこから見事に復活を成し遂げるまでを“現場で見続けた”著者が語る!

目次

第1章 パナソニックの本質―私が出会った経営者たち(徹底したパナソニックの事業部制;「25人抜き」社長が創業者の孫を認めなかった理由 ほか)
第2章 破綻した幸之助の築いた必勝経理システムと事業部制(創意工夫で修羅場をくぐり抜けてきた松下幸之助;中小企業パナソニックを大企業に育て上げた経理システム ほか)
第3章 「パナソニックは人をつくる会社」であることを捨ててしまった人事システム(幸之助を否定する大リストラ;ソニー、シャープが羨む「パナソニック大名リストラ」の真実 ほか)
第4章 パナソニック暗黒時代―本社社長の命令を聞かないパナソニック連邦企業群(パナソニックの暗黒時代はこうして始まった!;創業家御曹司の実力 ほか)
第5章 パナソニックV字復活へ(どん底のパナソニック・ノースアメリカ;山ほどある問題 ほか)

著者等紹介

平川紀義[ヒラカワノリヨシ]
1953年、大分県生まれ。1975年、九州大学卒業後、松下電器産業株式会社に入社。1976年、同社カークーラー事業部に配属。1985年、同社中国特機営業所に転勤。1995年、同社アメリカパナソニックに転勤。日産、マツダ、スバル、三菱を担当。1999年、オートモーティブ社オーディオメカ営業グループを担当。2001年、オートモーティブ社Tier1グループを担当後、東京営業所企画チームを担当。2006年、PAS社営業本部営業戦略室を担当。2008年、退職。現在、一般社団法人食アスリート協会事務局長、一般社団法人食衣食協会のサポートなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

72
論旨が曖昧、時系列グチャグチャ、人物評が主観的、考察が弱く何が"真実"なのかよくわからん。タイトルから期待する、大企業の根深い病と、そこからの脱却、あとは内幕暴露といったものは全部薄味。ここら辺は何十年も勤めた元社員が書いてる事が仇にしかなっていない。作者の社内遍歴描写もただの脱線で本筋に絡み無し。こんなに辛口なレビューは初かも( ̄▽ ̄;)2016/07/17

ともさち

13
事業回復の事例を調べるべく読む。あのパナソニックでも、創業者がいなくなることで変わるんだなぁと。大企業病の典型でした。2016/06/24

ぼっちゃん

13
プラズマで失敗した中村体制を批判する本はよくあるが、この本では時代が求めたことをしたままで、あとの講釈はだれでもでき、罪もあれば功もあるとしている。また津賀は時代を読む目、技術を見る目があり、あとは運が味方するかどうかとのこと。2016/03/21

Kazuo Ebihara

3
元社員が書いた「パナソニック」礼賛本。 著者は、1975年に入社。 配属されたエアコン事業部では山下俊彦事業部長、 異動した中国特機営業所では森下洋一所長、 アメリカの会社では中村邦夫会長、 帰国後、自動車関連事業の会社では 津賀一宏社長の元で働いた。 歴代社長の間近で働き、早期退職した著者が 「社内」から見たパナソニック経営の実態を語った。 「しゃ~ない」な。 2016/03/20

ぺーはーせぶん

2
パナの歴史本。 面白いー(^^) 現パナ本筋は、スマートハウスとスマートキーカー ーパナソニック歴代社長一 初代-松下幸之助-1935年レ月11961年1月 2代一松下正治(1961年1月11977年2月一 3代-山下俊彦(1977年2月11986年2月) 4代-谷井昭雄(1986年2月11993年2月) 5代一森下洋一(1993年2月12000年6月) 6代一中村邦夫(2000年6月12006年6月) 7代一大坪文雄(2006年6月12012年6月) 8代一津賀-宏(2012年6月1) 2018/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10690264
  • ご注意事項

最近チェックした商品