部下を「お客さま」だと思えば9割の仕事はうまくいく

電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

部下を「お客さま」だと思えば9割の仕事はうまくいく

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046003119
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

営業畑出身の著者は「人は本当に納得しなければ動かない」ということを、お客様とのやりとりの経験を通じて知っていた。官僚的と言われる自治体で「待機児童ゼロ」を実現した部下指導をまとめたテクニック集。

内容説明

なぜ「命令」をやめると成果が上がるのか?「カリスマ」ではないあなたでもできる!41の基本。BMW社長→ダイエーCEO→横浜市長の著者が語る部下マネジメントの教科書。

目次

第1章 たったひと言で部下は9割変わる―コミュニケーション(会話の出だしは、ポジティブに「元気そうだね」;責めるのではなく、疑問を投げる「どうしてうまくいかなかったんだろう?」 ほか)
第2章 言うことを聞く部下より「考える部下」を育てなさい―マネジメント(エネルギーの半分を部下との関係作りに使う;まず、「自分がどんな人間か」を開示する ほか)
第3章 部下は、あなたに似てきます―上司の行動習慣(笑顔を使うとき、笑ってはいけないとき;常に部下から「見られている」と意識する ほか)
第4章 部下をどれだけ「許せるか」が上司力―人間力(部下に受け入れてもらえないのは「当たり前」;「苦手な部下」は存在しない ほか)

著者等紹介

林文子[ハヤシフミコ]
横浜市長。1946年、東京生まれ。都立青山高等学校卒業。東洋レーヨン(現東レ)、松下電器産業(現パナソニック)、ホンダのセールスレディーなどを経て、87年、BMWの正規ディーラーであるBMW東京に入社。世田谷支店に配属され、93年、新宿支店長に就任。95年に年間販売522台を達成し、ベストセールス支店に選ばれる。98年、中央支店長に就任。99年、ファーレン東京(現フォルクスワーゲンジャパン販売)代表取締役社長、2003年8月よりBMW東京の社長に就任。2005年、ダイエー代表取締役会長兼CEOとして、経営の再建を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

39
上司が一人でできることには、限りがある。しかし、部下とともに取り組めば、その成果は何倍にもなる。大きな成果をあげられるかどうかは、部下一人ひとりにかかっていると言える。だからこそ、上司は部下の育成に多くの時間と労力をかけるのだ。上司がああしろ、こうしろと指図しなくても、部下が自分で考えて行動するようになる。これが、部下育成の目標のひとつだ。そのために上司が真っ先に取り組むべきは、部下のいいところをほめつづけること。この部下には、ほめるところなんてないと思ってしまう人がいる。それは、相手を真剣に見ていない。2020/01/02

17
リミテッドにて ●ネガティブなことは相手が言い出したら。声をかけるときは「元気そうですね」 ●部下にアドバイスするときは共感を示す ●困難なときは一緒にやると宣言 ●家庭の問題は仕事に大きな影響 ●部下への怒る基準は人に迷惑かける。無責任な行動 ●優秀な部下にアドバイス。現場のリアルは上司より部下 ●ざっくばらんでも最初と最後にけじめ ●たまたま上司と部下の関係。もともとは独立した人間。尊重、謙虚な関係 ●上司が出向くと大切にされると感じる ▷「元気そうですね」はどんどん使いたい2020/01/18

12
リミテッドにて ●ネガティブなことは相手が言い出したら。声をかけるときは「元気そうですね」 ●部下にアドバイスするときは共感を示す ●困難なときは一緒にやると宣言 ●家庭の問題は仕事に大きな影響 ●部下への怒る基準は人に迷惑かける。無責任な行動 ●優秀な部下にアドバイス。現場のリアルは上司より部下 ●ざっくばらんでも最初と最後にけじめ ●たまたま上司と部下の関係。もともとは独立した人間。尊重、謙虚な関係 ●上司が出向くと大切にされると感じる ▷「元気そうですね」はどんどん使いたい2020/01/18

ノリピー大尉

10
営業でお客さまが買うという行為も、マネジメントで部下が働くという行為も、相手に動いてもらうという点で共通である。相手への心理的影響を考えて、小さな気遣いに気力・体力を注げない人はリーダーには向かないと言える。2015/08/15

ひめぴょん

6
1946年生まれということを考えますと、女性でこの経歴というのはかなり特殊で多くの困難を乗り越えてこられたことがうかがわれます。非常に読みやすく、内容がすっと入ってきます。親が子育てを通して成長を感じるように、上司が部下育てで成長するための指南書という感じです。以下は文中引用とミニ感想です。お客さまには「買わせる」のでなく「買ってよかった」「買いたい」という気持ちになっていただく。そして、部下に対しては「動かす」ではなく、「動いていただく」という気持ちで。→子どもに対してもそういう気持で接するといいのかな2021/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8083252
  • ご注意事項