社会人英語部の衝撃―TOEICテスト300点集団から900点集団へと変貌を遂げた大人たちの戦いの記録

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

社会人英語部の衝撃―TOEICテスト300点集団から900点集団へと変貌を遂げた大人たちの戦いの記録

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046003102
  • NDC分類 830.7
  • Cコード C2082

内容説明

時間なし、スコアなし、英語力なし…の“初心者だらけ”から“高得点ホルダー続出”までの軌跡。彼らは、一体いかにしてスコアを上げたのか。その驚きの勉強法・時間活用法とは?

目次

第1章 英語部の始まりは偶然に(TOEIC学習の基本は新公式問題集―田中正人との出会い;TOEICスコアを英語力アップの指標にする―早川洋平の参加 ほか)
第2章 英語部勉強会が離陸し、軌道に乗るまで(自分の知らない発音ルールを学ぶ―英語部勉強会が始まる;理想の学習サイクルをつくる―「毎月英語部」という仕組みに ほか)
第3章 英語部メンバーの躍進と、見え始めた翳り(リーディングも耳で学習する―ランキング制が始まる;学習を管理、コントロールする―ヤル気を維持し続けるために ほか)
第4章 限界の壁を超え、英語部の新しい地平へ(リスニングは倍速を基準に―TOEIC学習仲間から得た気づき;信頼する講師の方法を徹底する―熱きカリスマ、時を超えた導き ほか)

著者等紹介

清涼院流水[セイリョウインリュウスイ]
1974年兵庫県生まれ。ミステリー作家、漫画原作者、英訳者。「The BBB(作家の英語圏進出プロジェクト)」編集長。京都大学在学中の1996年、『コズミック』(講談社)で第2回メフィスト賞を受賞し作家デビュー。以後、70冊におよぶ著作と、関連コミックが12冊ある。執筆活動の合間にはじめた英語学習にどっぷりはまり、2009年、TOEICテストの勉強で互いに切磋琢磨し、スコアアップを目指す社会人だけの「英語部」を発足(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スパシーバ@日日是決戦

94
{2015年} 990点満点のTOEICテストで900点を獲得できるのは全受験者の2~3%(夢のスコア)。たった4人からスタートした、当初は300点集団だった「英語部」が、30人を超える大所帯で平均スコアが900点以上の集団にまで発展。憚りながら独学で3ヵ国語(仏・独・露)を同時進行で勉強(参考書、辞書、CDのみのアナログ派!)しておりますが、文法云々はともかく未知の単語を一つ覚える度に満足している我が身とは目指しているレベルがあまりにも違いすぎるが、俄然やる気が湧いてきましたよ!2016/03/07

扉のこちら側

71
2016年117冊め。途中から900点台ホルダーの参加者が増えてきて平均スコアを底上げしているけれど、実際300点台から始めた初期メンバーも全員800点超えは達成している。『TOEIC学習者には、本当に、いい人しかいないんですよ』はちょっとどうかのかとも思ったけれど、「一生懸命に自分を磨き続けている人たちには、他人のアゲ足を取る必要などないのだろう。」には同意。2016/02/21

yomineko@ヴィタリにゃん

46
アマゾンでは「内輪話ばっかりでイヤだ」という意見があって驚きです。これは元々「社会人英語部」メンバーの軌跡を追ったもの。内輪話が基本です。スキマ時間といいながら夜中11時~1時までをリーディングに費やすという方が。この、一番眠い時間帯にリーディングとは・・・他の方々の努力も素晴らしい。何年もかけてTOEIC990点を獲得された皆さんを尊敬してやみません。2020/01/16

bianca

46
著者が主催する英語部がTOEIC平均900点に至るまでの軌跡が綴られたノンフィクション。もう体育会系のように熱い。私自身、独学で行き詰まりを感じていたので、多くの気付きがありメモを取りまくった。臨み方次第では、スピーキングやライティングも同時に学べることに目からウロコ。志を同じにする友たちと切磋琢磨する重要性を感じる。TOEICだけやっていても英語はできるようにならないとか、ランキングでスコアが開示されるのが嫌などの理由で辞めていくのはもったいない。やらない自分に言い訳しないで頑張ろうという気になる。2014/12/29

marco

45
おもしろい! スポ根モノならぬ英語学習根性モノである。それもTOEICに特化した。スポ根モノがスポーツ好きを熱くさせるように、本書は英語好きを燃えさせずにはおかない熱を帯びている。その燃料は、TOEIC対策にとどまらず、英語をモノにしてやろうと集まった英語部面々の熱意に違いない。2014/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8205353
  • ご注意事項

最近チェックした商品