「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

「さらっと書いたのに心が伝わった!」という文章が作れる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784046002679
  • NDC分類 336.5
  • Cコード C2034

内容説明

「型」にあてはめると文章はうまくなる!フレーズを覚えると、謝り文も困らない。「いつも」をつけると、ただのメールも特別になる。使うだけでお願い上手になるフレーズ26。

目次

第1章 うまい文章がさらっと書けるようになる(主語と述語は何があっても一致させる;わかりやすくしたいなら、主語と述語をとにかく近づける;文章はシンプルがいちばん ほか)
第2章 心のこもった文章が書けるようになる(フレーズを覚えるとお詫びに困らない;やんわり意見を通す文章とは;感情表現は磨いておかなければ損 ほか)
第3章 大人なら知っておきたい文章マナー(一年のスタートダッシュは、年賀状で差をつける;相手も自分も幸せになる「お祝い」のひと言;グリーティングカードでワンランク上のコミュニケーション ほか)

著者等紹介

むらかみかずこ[ムラカミカズコ]
作家。一般社団法人手紙文化振興協会理事長。東京女子大学文理学部史学科卒。企業経営者の仕事に込める想いを言葉にしてまとめる「小冊子」制作を手がけ、日本一の制作実績を築くとともに、企業・自治体向けの研修や一般向けの講座を数多く実施。幅広い層から支持されるとともに、今の時代に合う気軽で楽しい手紙の書き方を提唱。手書きの良さを広く社会に発信しつづけている。一筆箋、レターセット、万年筆、記念切手などの手紙アイテムをこよなく愛し、文具会社向けに商品開発支援、レターセットの監修等を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

25
手書きコミュニケーションアドバイザーって肩書がちょっと笑える。でも中身はまずまず。ちょっとした文の書き方のいろはから、大人なら知ってて常識だけど忘れがちな葉書のマナーとか。娘に買ってもいいかも。2014/04/07

りえこ

22
ためになることがたくさん書かれていましたが、大体実践できている。人におもいやりを持って接していきたい。2015/05/18

アコ

17
さらっと読める。ビジネスのみならずプライベートにおける目上のかた、大切な友だちにも使える文章作成におけるささやかな気配りを紹介。催促関連はやはり使いこなしたい。「書いたあとに声に出して読んでみる」というのはたまに聞くけど、たしかに客観的に文章を見直すのは大切だね。2018/07/01

はな

9
図書館本。漢字・ひらがなの割合が3:7が見えやすいのは納得。あまりにも漢字ばかりだと肩が凝りそう。 敬語や丁寧語などは分かっているつもりでできてなかったり、らぬきことば、ついついしてるなぁって反省。2014/10/01

のり

7
文章はシンプルがいちばん。言い切るクセをつければ印象的な文章になる。漢字3割、ひらがな7割が読みやすい。能動態で書いて自信と責任感を養う。「ありがとう」上手は文章上手。ほめ上手は得をする。ほめ言葉や断り方のフレーズは活用できそうです。2015/11/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7972819
  • ご注意事項

最近チェックした商品