- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
世界最大のIT企業で30代・経験ゼロから300億円事業をつくった「伝説」のプロジェクトマネジャーの仕事術。
目次
0 リーダーに「カリスマ性」はいらない
1 リーダーは「イシュー」からはじめるな―次世代リーダーのマインド(リーダーはデスクで待つな、オフィスを歩け。;リーダーは話を聞き、話を「つくれ」。 ほか)
2 リーダーは「飛躍」を狙うな―次世代リーダーの事業戦略(リーダーは「共通言語」を使え。;リーダーは自分で考えるな、他人の仕事をコピーしろ。 ほか)
3 リーダーは「自分の成果」を上げるな―次世代リーダーのマネジメント術(リーダーは自席に部下を呼びつけるな。;リーダーは部下の仕事に優先順位をつけるな。 ほか)
4 リーダーは誰よりも「言い訳」しろ―次世代リーダーのコミュニケーション術(リーダーは会社の外に「内部工作員」をつくれ。;リーダーは誰よりも「言い訳上手」になれ。 ほか)
5 リーダーは「偶然」を逃すな―次世代リーダーのキャリア論(リーダーは部下の「越境」を全力で支援せよ。;リーダーはメンバーを支える「人事部」になれ。 ほか)
著者等紹介
赤井誠[アカイマコト]
MKTインターナショナル株式会社代表取締役社長。1966年、和歌山市生まれ。京都大学工学部卒業。神戸大学大学院修了(経営学修士)。米国テキサス州立大学ビジネススクール留学。日本キャリア開発協会認定キャリア・デベロップメント・アドバイザー。1991年、日本ヒューレット・パッカード社入社後、ソフトウェア開発エンジニアを経て、経営企画、マーケティングを担当。Linuxビジネスを国内トップの規模にまで成長させ、さらにはHPグローバルでも1位を達成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アイザワカツシゲ
二階堂聖
Koichi Tamura
kenwatan