目次
1 発音をマスターしよう(発音はローマ字読みでOK;アルファベット(ABJAD) ほか)
2 よく使う基本単語を覚えよう(ホテルの部屋(ベッド、いす)
街(タクシー、駅、店) ほか)
3 日常会話で文法を楽しく身につけよう(あいさつ;場所をたずねる ほか)
4 すぐに使える旅行会話集(道をたずねる(この近くに~はありますか)
両替(円を両替できますか) ほか)
著者等紹介
バタオネ,ドミニクス[バタオネ,ドミニクス] [Bataone,Dominicus]
1931年インドネシアのフローレス島生まれ。国立パジャジャラン大学大学院文学部修了。インドネシア共和国大使館勤務を経て、現在、INJカルチャーセンター・インドネシア語アドバイザー
近藤由美[コンドウユミ]
千葉県生まれ。青山学院女子短期大学英文学科卒業。現在、INJカルチャーセンター代表。インドネシア語をはじめとするアジアの語学・文化講座を開講する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Takahiko Murakami
4
覚えるのに1年ほどかかりました^ ^; 2章のよく使う基本単語が、後半のよく使う日常会話や旅行会話の中にたくさん出てくるので思い出しながら覚えられる構成になってました。接頭辞がつくと語幹と違う単語も、都度補足があり頭の中で関連付けながら勉強できました。一冊分の音声CDが付いてて、男性と女性のネイティブな発音を聞けるのが良いのですが、女性の方はRの発音が綺麗。男性は語末のt、p、kなど本来発音しないとされてるのもCDではちょっと言ってるのが気になりました。2018/01/17
もっち
0
入門にはいいです。まとまっており、見やすい。たださらっとしているので少し勉強すると物足りなくなる一冊です。2016/05/30
抹茶
0
自分の中では本格的に勉強する前の導入という位置付けだったが、他と比べてもそれなりに情報量があった。今後も適宜参考にしていきたい。2023/09/20
阿井植夫
0
とても参考になった。2022/08/31
二月
0
基礎3分の12022/10/17
-
- 電子書籍
- 血まみれスケバンチェーンソー 13 ビ…
-
- 和書
- 萌え萌え妖怪事典 〈0〉