- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 角川スニーカー文庫
内容説明
父の遺品から奇妙なサイコロを手に入れた白河才。それはすべての数字を見通す「悪魔のサイコロ」だった。ネットバンクの暗証番号やロット‐6、未来の数字を見通すデビルズ・ダイスの力によって巨額の富を手に入れた才にダイスの存在を狙う巨大組織「財団」が襲いかかる。飛び交う銃弾をかいくぐり、恐るべき罠を仕掛けていく才―。数字の並びで情報を読み解き、先の先を読んで裏の裏をかく手に汗握る頭脳戦。悪魔の賽は投げられた。
著者等紹介
いとうのぶき[イトウノブキ]
三重県生まれ。「グランホッパーを倒せ!」にて第11回スニーカー大賞、奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
た〜
4
【設定重視型】(発掘再読)ファンタジー要素を取り入れたハードボイルド物。気楽に殺しまくる主人公の非人ぶりがハンパないうえにあっさり主客転倒。自信過剰な割に驚くほど綿密、とまではいかないのに主人公に都合のいい展開になり過ぎな気もすす2014/03/25
有無(ari-nashi)
3
思ったよりよかった。主人公が、世界やら人類のためだ、とか言い出さずに、あくまでも自分のために力を使うあたりは新しいかも。これじゃ完璧に、ただの外道だ(笑)。2008/11/22
天城春香
2
「愛などいらぬ!」みたいなことを言うと、結構な確率で死ぬから注意。2013/02/17
佳蘋(よし)
2
主人公があまりにも外道で、誰を応援すればいいのかと悩みます。2012/01/02
ナンナル
1
うーん、0巻とでも言うべき作品はその通りであり、先のことを考えればここから始めるべきなのかもしれないが、ちょっともどかしい。キャラ立ちは十分なのだが、血沸き肉踊る頭脳合戦が見たかったなと。まあでも、力を手に入れた高校生らしい使い方もしてくれたのはよかったな。作戦の一部だとしても。ともあれ、キャラと方向性は期待がもてます。2012/01/22
-
- 和書
- 欧州征服紀行