角川文庫<br> 少女七竃と七人の可愛そうな大人

個数:
電子版価格
¥550
  • 電子版あり

角川文庫
少女七竃と七人の可愛そうな大人

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月10日 06時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044281052
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



桜庭 一樹[サクラバ カズキ]
著・文・その他

内容説明

「たいへん遺憾ながら、美しく生まれてしまった」川村七竃は、群がる男達を軽蔑し、鉄道模型と幼馴染みの雪風だけを友として孤高の青春を送っていた。だが、可愛そうな大人たちは彼女を放っておいてくれない。実父を名乗る東堂、芸能マネージャーの梅木、そして出奔を繰り返す母の優奈―誰もが七竃に、抱えきれない何かを置いてゆく。そんな中、雪風と七竃の間柄にも変化が―雪の街旭川を舞台に繰り広げられる、痛切でやさしい愛の物語。

著者等紹介

桜庭一樹[サクラバカズキ]
2000年デビュー。04年『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』が、ジャンルを超えて高い評価を受け、07年『赤朽葉家の伝説』で日本推理作家協会賞を受賞。同書は直木賞にもノミネートされた。08年『私の男』で第138回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiro

231
桜庭初期代表3作の一つ。淫乱な母親から生まれた稀に見る美少女七竈は、自分と似た『かんばせ』(桜庭さんはよく使いますね)をもつ幼馴染の風雪だけを友達として、鉄道模型だけを愛している。放浪している母、母の友達でもある風雪の母、昔母が関係をもった男達、そして七竈をスカウトにきた元アイドル等、七竈の周りの「可愛そうな」大人たちの中から、可愛そうな少女は、大学入学を機に風雪とも別れ東京へ旅立つ。七竈は東京で強く生きていくのか、美しさが邪魔をして可愛そうな大人となってしまうのだろうか。そういう余韻を残す作品だった。 2011/11/10

射手座の天使あきちゃん

229
「たいへん遺憾ながら、美しく生まれてしまった。」たった一行で、この小説と桜庭さんの「とりこ」になりました!(笑) いんらんな母のせいで美しい「かんぱせ」と多くの悲しみを背負って生きる少女・七竈、唯一の友にして同じく美しい「かんばせ」を持つ少年・雪風、そして二人を取り巻く大人達と一匹の犬 独特の口語体に不思議ワールドへトリップでした!! <(^_^;2012/04/04

kishikan

193
桜庭さんの本は6冊目だけど、桜庭さんが女性なのをすっかり忘れていた。だからじゃないけど、田舎の街に住む若者(女の子)の心理の表現に感心しきり。僕も雪深い東北の町に育ったので、小説の舞台旭川(もっとも旭川って大きな町だけど)に住む高校生達が抱く気持ちに、キュンとなってしまう。あの頃は未来は都会にあるものと信じ、でも故郷にとどまりたいという気持ちもあり、大人になりきれてない自分と早く乳離れしたい自分との葛藤に悩んでいた。でも今は都会の住民。可愛そうな7人の大人って?という疑問はあるけれど、感極まる見事な小説。2015/12/27

和夜

177
《図書館》内容は結構ドロドロしてるはずなのに凄く綺麗なものを読んだ気分。最後の「七竃」「雪風」だけの会話にどんな思いを込めたのか。想像するとなんだか切なくなるようなほっこりするような複雑な気持ちになります。緒方後輩は最初は嫌な子かなと思ったけど最後の方は可愛い後輩でしたね。「わたしは美しいふたりが好きだったのよ。ばら売りしないで」の台詞が好きです。2016/06/28

おしゃべりメガネ

165
直木賞作家桜庭さんが描く私の故郷「旭川」を舞台にした青春作品です。しかし、正直読んでいてあまり旭川感が感じられなかったのが、ちょっと残念でした。雪の街として旭川をピックアップしたのかもしれませんが、別に旭川じゃなくても良かったかなと。美女の「七竈」と美男の「雪風」は幼馴染で、共に'鉄ちゃん'として青春を過ごしています。「七竈」の母はちょっと変わりモノであり、愛犬「ビショップ」と祖父だけがマトモなキャラかなと。作品の雰囲気や会話が森見さんの『夜は〜』に似ていて、その不思議さが私にはちょっと苦手な感じでした。2019/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/578207
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品