出版社内容情報
江戸時代に人気を博した妖怪漫画「草双紙」。豆腐小僧に見越し入道、ろくろ首にももんじい――今やお馴染みの化物たちが大暴れ!歌川国芳ら人気絵師たちによる代表的な5作と、豪華執筆陣による解説を収録。
内容説明
江戸時代に絵本や漫画のはしりとなった。草双紙。洒落や風刺たっぷりに、当時の風俗をパロディで描いた。中でも幅広く人気を博したのが「化物」作品だ。豆腐小僧など妖怪キャラが続々登場する『夭怪着到牒』や、当代のベストセラー作家・十返舎一九と人気画家・歌川国芳の合作『化皮太皷伝』など、名品5作を収録。編者のユーモア溢れる解説と、物語を味わえる翻刻、豪華執筆陣のエッセイ付き。奥深い妖怪漫画の世界へようこそ。
目次
江戸化物草紙の妖怪画
化物草双紙の世界
夭怪着到牒
江戸化物の記号学
妖怪一年草
十返舎一九と化物絵本
化物の娵入
化物嫁入のフォークロア
信有奇怪会
野暮と化物は箱根の先
化皮太鼓伝
十返舎一九の多面性
翻刻
化け物たちの来し方行く末
化物嫁入絵の不思議
よみがえる草双紙の化け物たち
著者等紹介
カバット,アダム[カバット,アダム] [Kabat,Adam]
1954年米ニューヨーク市生まれ。1979年来日。東京大学大学院比較文学比較文化専攻課程修了。現在、武蔵大学教授。専攻は日本近世文学。独自の視点で江戸の妖怪や化物を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。