角川文庫 角川ソフィア文庫<br> なんでもないもの―白洲正子エッセイ集“骨董”

個数:
電子版価格
¥330
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫 角川ソフィア文庫
なんでもないもの―白洲正子エッセイ集“骨董”

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 04時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044094836
  • NDC分類 756.8
  • Cコード C0195

出版社内容情報

古伊万里などの食器や民芸雑器、織部・信楽などの茶陶、天啓赤絵や李朝白磁などの中国・朝鮮のやきもの、古代ガラスの工芸品、十一面観音などの仏像にいたるまで、白洲正子の眼を愉しませた骨董たちを綴る。

内容説明

白洲正子は、お能も骨董、歴史も骨董、人間だって骨董、という比喩でよく人を煙にまいたという。観念ではなく、骨董に向き合うことで得る直覚は、正子のさまざまな分野でのものを見る眼を支えた。古伊万里・織部・信楽などの古陶磁、天啓赤絵や李朝白磁、古代ガラス工芸品、古面や旗指物、十一面観音などの仏像にいたるまで、白洲正子の審美眼を鍛えた骨董たち。小林秀雄に「おそろしい素人」と評させた骨董の思いを語る。

目次

焼物の話
暮しの中の美
スペインの夢
物は人なり
ほんもの・にせもの
骨董の世界
古代ガラス
月謝は高かった
広田煕
芹沢さんの蒐集〔ほか〕

著者等紹介

白洲正子[シラスマサコ]
1910~1998。随筆家。祖父は海軍大将樺山資紀、父は貴族院議員樺山愛輔、夫は白洲次郎。日本の古典・能楽・骨董・古美術に通じる。著書に『かくれ里』(読売文学賞受賞)など多数

青柳恵介[アオヤギケイスケ]
1950年、東京生まれ。成城大学大学院博士課程(国文学)修了。古美術評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

井月 奎(いづき けい)

41
白洲雅子の骨董にまつわるエッセイのアンソロジーですが、「物論」と思ったほうが気持ちよく読めます。彼女の審美眼と思い切りの良さ、屈託のなさが小気味いいです。人が使うからものは育つ、そして良くないものは馬脚を現すという意味のことを言っていますが、それは同感です。彼女ほどの経済的余裕がある人は少ないでしょうし、人脈もまたしかり。でも自分の好みを知り、身銭を切って好みのものを買い、失敗して、成功していくことが人生を豊かにするのです。なかなか読ませてくれました。 2022/09/15

からかい上手の高木さんそっくりおじさん・寺

39
【読メ上品部】先日、中谷美紀が白洲正子を演じた写真集を見て以来、ご本人が気になっていた。骨董には関心が無いが面白い。「物はただ美しくありさえすればそれでいい。時代や作者を気にするのは、自分の眼に自信のない証拠かも知れない。勿論、学者は違う。学者はそれが商売だから、美などにかかずらっていては、客観性を失うと思っている。我を忘れて、物にほれこむことができないとは、何という気の毒な人たちだろう」何だか良い。もう少し白洲正子を知りたい。国宝なぞ焼けても構わないと言った坂口安吾の真逆の人と言おうか。2015/06/23

22
小林秀雄をして『おそろしい素人』といわしめた白洲正子。本作は彼女の〈骨董〉にまつわるエッセイを集めたもの。身近な話題なのでよみやすかったです。「骨董屋さんは、物を造る人達ではないが、物を扱う点では同じである。そこに美というあいまいなものと、金というはっきりしたものがからまるから、事は面倒になる」「古くて新しいものが骨董だと私は思っている」「ただ長い歴史に培われた日本の伝統を知らしめて、お互い歩みより、豊かな生活をたのしむことがこれからの使命であると思っている」うーん、得るもの多し!他作も読み深めたい人物。2015/07/12

Sakie

17
先日、実用にしなそうな漆芸の箱に惚れ、迷いに迷って購入を申し出た。結局は抽選に外れて手に入らなかったのだが、待っている間に白洲正子の「買ってみなきゃわからないのよ」を思い出した。各媒体に書かれたエッセイ。このざっくばらんな、真実を言い刺すような物言いが好きで、憧れる。先の名言は、続けて日常に使うことをも勧める。使ってこそ眼は養われ、日々の愉しみは増し、ものに味がつくのだと。陶磁器や工芸品、古道具は年々好きになっていて、安いものから気張ったものも、遅まきながら好事家になってみようと、こっそり企んでいる。2024/03/18

sheemer

14
エッセイ集で、見えない写真もある。写真を探して一緒に見るのが吉。 短いエッセイだが濃いので読むのに時間がかかる。それが楽しい。 白洲正子は自由だ。型にはまらない、独自の美意識。おちゃめ?でクール。シンプルで美しいものが好き。 骨董は付き合うもの。使うもの。ガラスの向こうにあっては死んだも同然。なんでも使ってみる。 難しいことは言わない。いいものはいい、と見えているだけ。その「見える」がすごい。 漫画は嫌いではないらしい。恐ろしいくらいの教養をなんでもなく自分のものとして使いこなし、はっきりとモノを言う人。2023/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9661838
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。