角川文庫 角川ソフィア文庫<br> 与謝野晶子の源氏物語〈中〉六条院の四季

個数:
電子版価格
¥715
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫 角川ソフィア文庫
与謝野晶子の源氏物語〈中〉六条院の四季

  • 与謝野 晶子【著】
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 角川学芸出版(2008/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 06時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044084028
  • NDC分類 913.369
  • Cコード C0193

内容説明

女性たちを住まわせるために豪奢な屋敷六条院を造った光源氏は、兄の懇願によってやむなくその娘(女三の宮)を正妻に迎えることにした。しかし、六条院の蹴鞠の会で青年柏木が女三の宮に一目惚れし、二人の間に不義の子・薫が生まれる。光源氏はすべてを知りながらも胸のうちにとどめるが、やがて柏木と女三の宮は自らの罪の意識に押し潰される―。本巻には「藤袴」から「総角」を収録。梶田半古の挿画入り。

著者等紹介

与謝野晶子[ヨサノアキコ]
1878年、大阪府堺市生まれ。大恋愛の末に与謝野鉄幹と結婚。文芸美術雑誌『明星』で活躍し、第一歌集『みだれ髪』で一躍、情熱的な歌人として著名となる。その後、小説、随筆、評論、童話、戯曲など多岐にわたり活躍。教育活動にも熱心に取り組んだ。『源氏物語』は、幼少時代からの愛読書で、「新訳」のほか、「講義」(焼失)「全訳」と3度も訳業を手掛けている。1942年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

40
抄訳なので物語の進み方が早いのは否めませんね。喪失と死が色濃く感じられます。物語も薫の物語へと移り変わっていく。そのせいもあってか、空気感が変わったように感じました。そして物語は宇治十帖へと流れていくのですね。 2025/04/11

ころこ

38
玉鬘十帖が終わると女三宮が登場するが、唐突感がある。人物相関を整理してみないと、女三宮が源氏の正妻になるという状況が兄・朱雀院との関係から推測される年齢差からも、正確に読み取れているか覚束なくなる。源氏もそんな年頃でもないだろう。ましてや朧月夜が再度登場すると、前半の人間関係の拡張による政治と恋物語から朱雀院がおこなっているように、義理人情(この時代にこの言葉があったかどうか分からないが)による人間関係の整理という源氏物語の読者が期待していない割り切れない、苦しい場面が続く。この女三宮を柏木にNTRれて、2025/04/04

花乃雪音

16
「藤袴」から「総角」まで収録。上巻では光源氏の栄華を描き中巻では喪失と死を描いている。そして話は光源氏の子、薫へ主役が交代する。上巻を読んでいた時も思ったがあっさりとした表現という印象が否めない。2021/10/22

chieeee-

9
主要人物がどんどんと亡くなっていく巻です。正直次々に人が亡くなるので、途中から着いていけてないです…。若い頃の源氏物語の方が読んでいるのは楽ですが、人の嫌な所などはこちらの方がよく描かれています。ただ、私の場合は、読んでいてもなかなか頭に入ってこずに苦労しました。2022/11/05

Rika

5
どうしても至高の谷崎潤一郎訳と比べてしまいます。全54帖のうち最も好きなのは、紫の上が亡くなる「御法(みのり)」と、残された源氏を描いた「まぼろし」ですが、与謝野晶子訳では思いのほかあっさり描かれていて、物足りなく感じました。谷崎潤一郎訳では、源氏と紫の上の心情が溢れるように伝わってきて、思わず泣きそうになったけれど、今回はそういうこともありませんでした。日本語のたおやかな美しさという点では、谷崎潤一郎訳のほうが数段上だと思います。読みにくくても、難しくても、私は谷崎潤一郎訳が好きです。付箋188枚。2014/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/435087
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品