角川ソフィア文庫<br> 九相図をよむ―朽ちてゆく死体の美術史

個数:
電子版価格
¥1,914
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川ソフィア文庫
九相図をよむ―朽ちてゆく死体の美術史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 13時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044007485
  • NDC分類 721.2
  • Cコード C0171

出版社内容情報

腐敗し白骨化してゆく亡骸の変化を、九つの段階で描く九相図。仏教とともに伝来し、日本に深く根を下ろしたこの不浄の絵画は、無常なる生命への畏れ、諦念、執着を照らし出す。精気みなぎる鎌倉絵巻から、土佐派や狩野派による新展開、漢詩や和歌との融合、絵解きと版本による大衆化、そして河鍋暁斎や現代画家たちによる継承と創造へ――。芸術選奨新人賞・角川財団学芸賞ダブル受賞作に補遺を付し、全作品をカラー掲載する決定版。

内容説明

腐敗し白骨化してゆく亡骸の変化を、九つの段階で描く九相図。仏教とともに伝来し、日本に深く根を下ろしたこの不浄の絵画は、無常なる生命への畏れ、諦念、執着を照らし出す。精気みなぎる鎌倉絵巻から、土佐派や狩野派による新展開、漢詩や和歌との融合、絵解きと版本による大衆化、そして河鍋暁斎や現代画家たちによる継承と創造へ―。芸術選奨新人賞・角川財団学芸賞ダブル受賞作に補遺を付し、全作品をカラー掲載する決定版。

目次

序 九相図の一五〇〇年
第1章 九相図とは何か
第2章 九相図の源流―西域・中国から古代日本まで
第3章 中世文学と死体
第4章 「九相図巻」をよむ―中世九相図の傑作(一)
第5章 国宝「六道絵」の「人道不浄相図」をよむ―中世九相図の傑作(二)
第6章 「九相詩絵巻」をよむ―漢詩・和歌と九相図の融合
第7章 江戸の出開帳と九相図
第8章 現代によみがえる九相図
補遺 朽ちてゆく死体の図像誌―戦の時代の九相図

著者等紹介

山本聡美[ヤマモトサトミ]
1970年、宮城県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門は日本中世絵画史。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。大分県立芸術文化短期大学専任講師、金城学院大学准教授、共立女子大学准教授・同教授を経て、2019年より現職。『九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史』(角川選書)で平成27年度芸術選奨文部科学大臣新人賞・第14回角川財団学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@猫と共に生きる

74
死体が腐敗してゆく過程を見て修行するために描かれた九相図。どんなに偉い人でも最後は虫や動物に食い荒らされて朽ちて行くだけ。。。雅やかなタッチで描かれているが当時はさぞ衝撃的だっただろう。背景が黄土色なので血が余計鮮明に見える。2023/10/13

ねこさん

17
現代は、死が遠い。故に人の顔を見る時、何時からか頭蓋骨を想像するようになった。自他に求める六つの欲(色、形容、威儀、言声、細滑、人相)を脱落させ、自他の肉体に対する執着を断ち切るよすが、九相図。仏道に帰依する者が、イメージでしかない死を冥想によって自らの身体に落とし込む。時に『摩訶止観』に基づく冥想の一つ九相観においては、実際の死体を見たという。九相図を寄進し衆生の発心を促すことが善行、懺悔の証となること、季節の移ろいと共に無常感の表出として描かれたという点が、中世富裕層の死生観、我執の質を感じさせる。2024/01/21

MJ

12
「九相図をよむ」を読み、松井冬子の絵に興味を持った。暫く日本画の研究をしてみようか。 追伸 肝心の「九相図をよむ」の感想だが、素晴らしいの一言に尽きる。古今東西、性欲をコントロールするために、人間は様々な工夫を凝らして来たが、死後の姿をステップに分解して想像するとは!嗚呼、人間の業の深さよ。2023/08/05

うさぎや

4
九相図にもいろいろなパターンがあるらしい。色々わかったけど謎もまだ多い。2023/08/12

くまくま

3
高校のときだか資料集に載っているのをみて不気味な印象を抱いたが、仏教修行の目的があったというのは知らなかった。各段階の構図の意味がわかってくると、不気味さよりも何か不思議な魅力をもって見られる。2023/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21364119
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。