出版社内容情報
暗い、汚い、かび臭い――陰気なイメージのカビが、美食界では大ブーム!
レストランで著者が見たものとは…。
ほかスマホや文化財に生えるカビなど、意外な一面に驚きつつ、かしこい付き合い方がわかる!
本書は2020年に弊社より刊行された書籍の文庫化です。
文庫化にあたり、カビをどう防ぐのかについての章を設け、実用的にも充実した内容となりました。
(章立て)第一章 食べるカビが大ブーム
第二章 カビの正体
第三章 思わぬところに生えるカビ
第四章 冷蔵庫・エアコン・洗濯機──家電のカビの今昔
第五章 カビ対策 一に乾燥、二に乾燥
第六章 石灰岩帯と山火事の後
第七章 カビは体にどのくらい悪いのか
第八章 ヒトとカビの闘い
内容説明
エアコンや浴室、カーエアコンに、毎日手にするスマホにも!スキあらば、と勢力拡大を目論むニクいやつ、その名もカビ。嫌われ者の彼らだが、実は薬になったり、ビールやチーズを作り出したりと人間に恩恵をもたらす一面も。そもそもなぜ生え、どういう環境で育つのか。食べたらどのくらい危ないのか。科学的な検証に加え、すぐできる被害の対策法も盛り込んだ。カビ研究の第一人者が、一筋縄ではいかない微生物の世界にご案内。
目次
第1章 食べるカビが大ブーム
第2章 カビの正体
第3章 思わぬところに生えるカビ
第4章 冷蔵庫・エアコン・洗濯機―家電のカビの今昔
第5章 カビ対策―一に乾燥、二に乾燥
第6章 石灰岩帯と山火事の後
第7章 カビはどのくらい体に悪いのか
第8章 ヒトとカビの闘い
著者等紹介
浜田信夫[ハマダノブオ]
1952年、愛知県生まれ。農学博士。大阪市立自然史博物館外来研究員。京都大学薬学部卒業、同大大学院農学研究科博士課程修了。大阪市立環境科学研究所へ。住環境のカビについて研究し、住宅、エアコン、洗濯機などのカビの生態を解明。2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
のじ
k
Juichi Oda
con