よくわかる祝詞読本 大活字版

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784044004569
  • NDC分類 176.4
  • Cコード C0014

出版社内容情報

「恐み、恐み」の決まり文句以外、意味や単語すらよく分からないまま聞くことの多い祝詞。日本古来の信仰に根ざし、記紀神話の時代から奏上されてきたそれらの言葉には、どんな由来や役割があるのか。神話と神々との関係や参拝のマナーとともに、祝詞の基礎知識をていねいに解説。月次祭・節分祭などの祭祀、七五三・成人式などの人生儀礼や諸祈願ほか、24の身近な例文を現代語訳とともに掲載する、文庫オリジナルの実用読本。大きな文字で読みやすい待望の大活字版。

第一章 神道の基礎知識
第二章 恒例神事、例祭の祝詞(秋分祭の祝詞/新嘗祭の祝詞/神宮神嘗祭の祝詞 ほか)
第三章 神社参拝時の祝詞と家庭で上げる祝詞(神社参拝時の祝詞/家庭の神棚で上げる祝詞 ほか)
第四章 通過儀礼の祝詞(安産祈願の祝詞/七五三の祝詞/成人式の祝詞 ほか)
第五章 諸祈願の祝詞(家内安全の祝詞/商売繁盛の祝詞/病気平癒の祝詞 ほか)
第六章 建築家計の祝詞(地鎮祭の祝詞/道路起工式の祝詞/落成式の祝詞 ほか)
第七章 宮中祭祀と伊勢、出雲などの祝詞(『延喜式』で定められた二八種の祝詞/伊勢神宮の祝詞 ほか)
付録1 一度は行ってみたい古社・名社    付録2 神社参拝のマナー

内容説明

神社参拝、恒例神事、七五三や結婚式等の人生儀礼まで。日本人なら知っておきたい「祝詞」必携入門!神道や参拝の基礎知識とともに、総ルビ付きの祝詞例文24+現代語訳を収録!

目次

第1章 神道の基礎知識(日本古来の神々に対する信仰;日本の神とはどんな存在か ほか)
第2章 祝詞の基礎知識(祝詞とは何か;祝詞の構成 ほか)
第3章 祝詞の例文と現代語訳(神社祭祀・恒例神事;祈願祭・人生儀礼 ほか)
第4章 神話に登場する神々(記紀神話と八百万の神;天照大御神の誕生 ほか)
付録 神社参拝等のマナー

著者等紹介

瓜生中[ウリュウナカ]
1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・神道・日本思想・インド思想の研究、執筆を行い現在に至る。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品