人は「死後の世界」をどう考えてきたか

電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

人は「死後の世界」をどう考えてきたか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 384p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784044003494
  • NDC分類 114.2
  • Cコード C0014

出版社内容情報

人は死ぬとどこへ行くのか。文学や神話、宗教の教えから読みとく。 文学や神話、諸宗教の死の教えなどを引きながら、人がどのように「死後の世界」を捉えてきたのかを読みとく。
 輪廻、冥界、天国、地獄、終末思想など、古来語られてきた概念から、臨死体験言説、ニューエイジ、ファンタジーの中の死生観など、宗教の権威が薄くなった近現代の来世観までをていねいに紐解いていく。また、「一人称の死」(自分の死)、「二人称の死」(親しい者の死の悼みや供養)、「三人称の死」(人類は死にどう対処してきたか)という視座からも「死生観」に迫る。


はじめに?いつも曖昧であった「死後の世界」
第1章 古代ギリシャ・ローマの冥界
第2章 古代オリエントの死後と終末の世界
第3章 キリスト教における地獄・煉獄・天国の完成
第4章 インドの輪転生と解脱のロジック
第5章 大乗仏教と東アジアの来世観――極楽往生から幽冥界まで
第6章 現代へ――来世観の解体と多様化
おわりに?死と死後について語るために


中村 圭志[ナカムラ ケイシ]
著・文・その他

内容説明

文学や宗教から読みとく来世観。『死者の書』『オデュッセイアー』『アヴェスター』『スッタニパータ』『旧約聖書』『新約聖書』『古事記』『往生要集』『神曲』『遠野物語』『春と修羅』『ムーミン谷の冬』『モモ』「君の名は。」など。

目次

はじめに―いつも曖昧であった「死後の世界」
第1章 古代ギリシャ・ローマの冥界
第2章 古代オリエントの死後と終末の世界
第3章 キリスト教における地獄・煉獄・天国の完成
第4章 インドの輪廻転生と解脱のロジック
第5章 大乗仏教と東アジアの来世観―極楽往生から幽冥界まで
第6章 現代へ―来世観の解体と多様化
おわりに―死と死後について語るために

著者等紹介

中村圭志[ナカムラケイシ]
1958年生まれ。北海道小樽市出身。宗教学者、翻訳家。北海道大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちさと

40
私は死後の世界を疑っているのに、誰かが死ぬと死体に語りかけて、まるで生きているかのように扱ってしまう。死んでいるのに魂はどこかで生きていると信じているのかもしれません。本書は死後の世界観は宗教や地域で色々あるよと紹介した内容でした。死後の世界があるとしたら、死者が死ぬ前に想い描いた天国のような場所だったらいいな。余談ですが、死体を前に涙が出るのは、記憶と現実が一緒になって泣いてるんだろうか。理性が、その記憶は更新されないとわかるから、泣くんだろうか。2019/04/23

みのくま

12
人類が大規模定住社会を営む上で必要となった「法」の概念は、まず大宗教の説く「死後の世界」によって敷衍された。現世で善行を積む者が天国へ、悪行を犯した者は地獄へと倫理基準を策定したのだ。だが大宗教から国民国家へと権力が移ると、倫理は法律によって担保される。結果、宗教の役割は大幅に減じ「死後の世界」への想像力は低下した。さて、ここまでは非常にクールに「三人称の死」について要約した。だが、ある人にとって誰かの死は三人称でも、別の人にとっては「二人称の死」である。「二人称の死」に倫理はなく、あるのは祈りだけなのだ2019/06/03

trazom

7
古代ギリシャ・ローマ、世界の諸宗教、そして現代社会において、死後の世界がどう捉えられてきたかを辿った一冊である。天国や地獄という概念の背景にある来世観、死生観を、この本を通じて考えることができる。キリスト教もイスラム教も、終末論中心の来世観だが、最近では、宗教の違いよりも、リベラル派と保守派の対立の方が大きいとする著者の主張はユニークである。更に、ニューエイジの世界観では、伝統的な宗教が強調してきた地獄や煉獄などの浄化の苦しみの側面は殆ど強調されず、輪廻vs解脱という構図で語られるというが、本当だろうか。2018/05/07

スプリント

5
宗教や文化、地域によって死後の世界観は異なりますが、共通点も多く、人類のルーツが垣間見えて面白かったです。2018/06/09

Apple

4
題名の通り、人々がこれまで死後の世界をどのように考えていたのかを、宗教を中心に基づいて考察した本です。 天国や地獄についての描写も色々な伝承をもとに解説しています。地獄で鬼が人を痛ぶる様子とか、恐ろしくも怖いもの見たさが刺激されて面白いです。 ホメーロスの「オデュッセイア」や、旧約聖書の物語に興味を抱く切っ掛けにもなりそうな本でした。2021/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12669735
  • ご注意事項