角川文庫 角川ソフィア文庫<br> 白描画でわかる仏像百科

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫 角川ソフィア文庫
白描画でわかる仏像百科

  • 香取 良夫【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • KADOKAWA(2016/05発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 50pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月24日 06時35分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044001223
  • NDC分類 186.8
  • Cコード C0115

出版社内容情報

如来、観音、菩薩――300点超の白描画で再現する仏像入門の決定版!釈迦如来像、百済観音像、弥勒菩薩、毘沙門天や弁財天――教科書や歴史ガイドなどでも有名な仏像、昔から秘仏として崇められる仏像の数々を、圧倒的な細密性と確かな考証に基づいた美しい白描画300点超で紹介。 仏像の形式別に分かりやすくジャンル分けし、見開き毎に画図とその名称、特徴、来歴など基礎知識がわかる解説をコンパクトに収録する。ルビ付きなので、小学生からでも読める! 眺めているだけでも楽しく、功徳や法力も感じられる、かつてない文庫オリジナルの入門百科!

香取 良夫[カトリ ヨシオ]
1943年、東京都生まれ。教科書や辞典・事典の挿絵をはじめ、有職故実、古典絵巻、仏像の復元と模写に従事し、『国語大辞典』(小学館)、『広辞苑』(岩波書店)、『国史大辞典』(吉川弘文館)など多くの出版に携わる。著書に『古典画 十二支文様図典』(東京堂出版)、『イラストでみる日本史博物館』第1巻?第3巻(柏書房)、『白描画 仏像知識事典』(遊子館)、『白描画による仏像の見方図典』(論創社)、『心を整える仏像ぬり絵』(KADOKAWA)がある。

内容説明

阿弥陀如来、千手観音、弥勒菩薩、愛染明王、弁財天、阿修羅―日本人にとって馴染み深い諸尊や、古くから秘仏として崇められる仏像の数々を、圧倒的な細密性と確かな考証に基づいた美しい白描画300点超で紹介。各像を形式別に分類し、見開き毎に図像とその名称・特徴・来歴などの基礎知識をまとめて、わかりやすくコンパクトに解説する。眺めているだけでも楽しく、功徳や法力も感じられる、文庫オリジナルの入門百科!

目次

如来形
菩薩形
明王形
天形
その他の諸尊形
仏の持物

著者等紹介

香取良夫[カトリヨシオ]
1943年、東京都生まれ。教科書や辞典・事典の挿絵をはじめ、有職故実、古典絵巻、仏像の復元と模写に従事し、『国語大辞典』『広辞苑』『国史大辞典』など多くの出版に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

井月 奎(いづき けい)

39
白描線で描き、形を見せるというのは良いアイデアです。質感は仏像に限らず彫刻にとって強い印象への吸引になりますので、形そのものに光をあてるこのやり方、楽しく読みました。で、読みつつ思ったのが、形のことではなく人の煩悩、欲深さについてです。いろいろの仏様を生み出すのは多くの宗派がある、またはご利益を細分化したからでしょう。仏教は自己と宇宙が一体であることを知るための教えでしょう。壮大ですが、シンプルでもあります。それが種々多様な仏様を生み出す。人ってなんともわがままでいじらしく、可愛いものではありませんか。2020/03/23

ホシ

17
如来形・菩薩形・明王形・天形・諸尊形・仏の持物の章から成り、白描画を通して仏教の彫像類を解説します。仏教かぶれの私は仏像鑑賞も好きですが、仏の持物に込められた意味や種々の菩薩については知識がなかったので、今後の鑑賞の役に立ちそうです。ただ、あまり解説が丁寧ではないかな。そして、統辞構造がおかしな解説文が何ヶ所か見受けられます…。あとp.20にある阿弥陀如来の九品の印相は絵と順番があべこべになってないか?う~ん、こう書いてみると、ちょっと残念な点が目につくかなぁ。2019/05/15

NBかえる同盟

2
仏像好きなので、常々あまり多くの本で取り上げられていない仏像(画)が見たいと思っているので、本書を書店で見つけて購入。本書にて初めてお目にかかる方から、残念この本には載ってない…という方もおられたが、白描画300点超だそうで、なかなかのボリュームだった。ここから先は専門書…という限界か、文庫だし。でも結構いい価格。説明の文はちょっとわかりづらい部分もあった。2019/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10989428
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品