出版社内容情報
『ドン・キホーテ』『罪と罰』から、『変身』『失われた時を求めて』まで時を超え、世界中で読み継がれる文学の古典は、
21世紀を生きる私たちにとってなお身近な感覚や切実な問いを突きつけている。
『ドン・キホーテ』『罪と罰』『ボヴァリー夫人』『失われた時を求めて』などの
大作から、チェーホフやカフカ、メルヴィルの短篇まで、
フィクションを読む技法と愉しみを知りつくした4人が徹底解説。
放送大学でロングラン9年の大人気講義に
原典の名訳・新訳を交えて再構成した、海外文学案内の決定版。
[目次]
編者まえがき (工藤庸子)
1. セルバンテス 『ドン・キホーテ』 (工藤庸子)
2. 昔話――シャルル・ペローとグリム兄弟 (工藤庸子)
3. ダニエル・デフォー 『ロビンソン・クルーソー』 (工藤庸子)
4. シャーロット・ブロンテ 『ジェイン・エア』 (工藤庸子)
5. ドストエフスキー 『罪と罰』 (沼野充義)
6. チェーホフ 『ワーニカ』『かわいい』『奥さんは小犬を連れて』 (沼野充義)
7. フローベール 『ボヴァリー夫人』 (工藤庸子)
8. フローベール 『純な心』 (工藤庸子)
9. ハーマン・メルヴィル 『書写人バートルビー』 (柴田元幸)
10. マーク・トウェイン 『ハックルベリー・フィンの冒険』 (柴田元幸)
11. ジュール・ヴェルヌ 『八十日間世界一周』 (工藤庸子)
12. フランツ・カフカ 『変身』 (池内紀)
13. フランツ・カフカ 『断食芸人』 (池内紀)
14. 女性と文学――ヴァージニア・ウルフとコレット (工藤庸子)
15. マルセル・プルースト 『失われた時を求めて』 (工藤庸子)
16. イタロ・カルヴィーノ 『魔法の庭』『楽しみはつづかない』『ある夫婦の冒険』 (工藤庸子)
編者あとがき (工藤庸子)
編者まえがき (工藤庸子)
1. セルバンテス 『ドン・キホーテ』 (工藤庸子)
2. 昔話――シャルル・ペローとグリム兄弟 (工藤庸子)
3. ダニエル・デフォー 『ロビンソン・クルーソー』 (工藤庸子)
4. シャーロット・ブロンテ 『ジェイン・エア』 (工藤庸子)
5. ドストエフスキー 『罪と罰』 (沼野充義)
6. チェーホフ 『ワーニカ』『かわいい』『奥さんは小犬を連れて』 (沼野充義)
7. フローベール 『ボヴァリー夫人』 (工藤庸子)
8. フローベール 『純な心』 (工藤庸子)
9. ハーマン・メルヴィル 『書写人バートルビー』 (柴田元幸)
10. マーク・トウェイン 『ハックルベリー・フィンの冒険』 (柴田元幸)
11. ジュール・ヴェルヌ 『八十日間世界一周』 (工藤庸子)
12. フランツ・カフカ 『変身』 (池内紀)
13. フランツ・カフカ 『断食芸人』 (池内紀)
14. 女性と文学――ヴァージニア・ウルフとコレット (工藤庸子)
15. マルセル・プルースト 『失われた時を求めて』 (工藤庸子)
16. イタロ・カルヴィーノ 『魔法の庭』『楽しみはつづかない』『ある夫婦の冒険』 (工藤庸子)
編者あとがき (工藤庸子)
工藤 庸子[クドウ ヨウコ]
1944年生まれ。東京大学教授、放送大学教授を経て、東京大学名誉教授。フランス文学を専攻し、『ヨーロッパ文明批判序説』(東京大学出版会)、『いま読むペロー「昔話」』(羽鳥書店)など著訳書多数。
池内 紀[イケウチ オサム]
1940年生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。『文学フシギ帖』(岩波新書)、カフカ『変身』『断食芸人』(白水uブックス)など著訳書多数。
柴田 元幸[シバタ モトユキ]
1954年生まれ。東京大学教授を経て、東京大学名誉教授。アメリカ文学を専攻し、『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会)、『アメリカン・マスターピース 古典篇』(スイッチ・パブリッシング)など著訳書多数。
沼野 充義[ヌマノ ミツヨシ]
1954年生まれ。東京大学教授。ロシア・東欧文学を専攻し、『チェーホフ』(講談社)、ナボコフ『賜物』(河出書房新社)、レム『ソラリス』(ハヤカワ文庫SF)など著訳書多数。
内容説明
時を超え、世界中で読み継がれる文学の古典は、21世紀を生きる私たちにとってなお身近な感覚や切実な問いを突きつけている。『ドン・キホーテ』『罪と罰』『ボヴァリー夫人』『失われた時を求めて』などの大作から、チェーホフやカフカ、メルヴィルの短篇まで、フィクションを読む技法と愉しみを知りつくした4人が徹底解説。放送大学でロングラン9年の大人気講義に原典の名訳・新訳を交えて再構成した、海外文学案内の決定版。
目次
セルバンテス『ドン・キホーテ』
昔話―シャルル・ペローとグリム兄弟
ダニエル・デフォー『ロビンソン・クルーソー』
シャーロット・ブロンテ『ジェイン・エア』
ドストエフスキー『罪と罰』
チェーホフ『ワーニカ』『かわいい』『奥さんは小犬を連れて』
フローベール『ボヴァリー夫人』
フローベール『純な心』
ハーマン・メルヴィル『書写人バートルビー』
マーク・トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒険』
ジュール・ヴェルヌ『八十日間世界一周』
フランツ・カフカ『変身』
フランツ・カフカ『断食芸人』
女性と文学―ヴァージニア・ウルフとコレット
マルセル・プルースト『失われた時を求めて』
イタロ・カルヴィーノ『魔法の庭』『楽しみはつづかない』『ある夫婦の冒険』
著者等紹介
工藤庸子[クドウヨウコ]
1944年生まれ。東京大学教授、放送大学教授を経て、東京大学名誉教授。フランス文学を専攻
池内紀[イケウチオサム]
1940年生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト
柴田元幸[シバタモトユキ]
1954年生まれ。東京大学教授を経て、東京大学名誉教授。アメリカ文学を専攻
沼野充義[ヌマノミツヨシ]
1954年生まれ。東京大学教授。ロシア・東欧文学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かふ
ユーカ
kibita
吟遊
御座候。