角川文庫<br> 新耳袋―現代百物語〈第9夜〉

個数:
電子版価格
¥638
  • 電子版あり

角川文庫
新耳袋―現代百物語〈第9夜〉

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 19時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784043653096
  • NDC分類 147
  • Cコード C0193

内容説明

ある警備会社。一人しか派遣していないのに、なぜか報告書に“本日、無事終了。配置人員二名”と記されることが、ある現場で続いた。クライアントからは、うちは一人しか依頼していないとクレームがついた。ある夜、その現場に入った警備員がよくその顔を見ると―。職務上必要にせまられて、偶然に、さまざまな理由で残された怪異の痕跡、記録に関する「記にまつわる十一の話」。九章九十九話収録。

目次

第1章 気にまつわる八つの話
第2章 奇にまつわる十二の話
第3章 鬼にまつわる十九の話
第4章 喜にまつわる八つの話
第5章 祈にまつわる十二の話
第6章 危にまつわる七つの話
第7章 忌にまつわる十の話
第8章 帰にまつわる十二の話
第9章 記にまつわる十一の話

著者等紹介

木原浩勝[キハラヒロカツ]
1960年生まれ。怪異蒐集家、「怪談之怪」発起人

中山市朗[ナカヤマイチロウ]
放送作家、オカルト研究家、怪異蒐集家、「怪談之怪」発起人。大阪に文化復興の拠点としてクリエーター養成の私塾“作劇塾”を設立。主宰を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

88
このシリーズもあと一つを残すことになりました。かなり工夫されている気がしました。今回は9章に分けていられて、「き」という発音の漢字にそれぞれまとめられています。「気」「奇」「鬼」「喜」「祈」「危」「忌」「帰」「記」です。最後にある迎賓館の移築の話が5話でてきます。昔懐かしい感じがよく出ていました。加門さんの話と比べるとあまり怖い感じはしないのですが楽しめます。2022/11/16

ゆみきーにゃ

50
《購入》今回は暖かい話が満載。自衛隊の話も。2015/05/06

ヒデキ

43
「迎賓館」のI課長の語りをユーチューブで見て 再読したかったが、この巻を持ってなかったことに気づき 購入しました。 久しぶりに読ませて頂いた「新耳袋」ですが、 著者お二人の文体が、素敵ですね 現在、色々な方の実話怪談を読んだり聞かせてもらったりしていますが、この語り口があってブームが起こってきたのが よく判ります。 また、シリーズ読み返したくなりました。2022/07/06

ミエル

28
再読祭り開催中。西浦和也さんの警備員時代の不可思議話はここだったか!読んでから思い出した。長編の迎賓館は言わずもがな、警備会社の渋谷営業所の後日談にゾワゾワする。あのビルには心当たりがある。霊感なしの私でも、外観を見ただけでもなんだか墓石みたいだな…と思うほど空気が違ってたし。ちょっとだけ怪談に参加できた気分を味わえて良かったかなw 今回は、「喜」と「祈」の章が心に残った。温かさや切なさ、やりきれなさが印象的な怪談も味わい深い。ただ、七十三話の「犬の死ぬ道」の飼い主だけは理解できない。なぜ行ったんだ!怒2024/06/18

急いで突厥

24
夏が来たのでホラーを読んでみた第13段。 シリーズ第9段。 現在、建設業に携わっているので最後の迎賓館にはゾッとした。 たぶん自分も3日は持たないだろう。 勿論、2日に分けて読んだ。 シリーズも次が最後。2015/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/431028
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品