角川文庫<br> 疾走〈下〉

電子版価格
¥638
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
疾走〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784043646036
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

誰か一緒に生きてください―。犯罪者の弟としてクラスで孤立を深め、やがて一家離散の憂き目に遭ったシュウジは、故郷を出て、ひとり東京へ向かうことを決意。途中に立ち寄った大阪で地獄のようなときを過ごす。孤独、祈り、暴力、セックス、聖書、殺人―。人とつながりたい…。ただそれだけを胸に煉獄の道のりを懸命に走りつづけた少年の軌跡。比類なき感動のクライマックスが待ち受ける、現代の黙示録、ついに完結。

著者等紹介

重松清[シゲマツキヨシ]
1963年岡山県生まれ。出版社勤務を経て執筆活動に入る。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木賞を受賞。話題作を次々に刊行する傍ら、ルポルタージュやインタビュー、週刊誌記事のリライトなども手がける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミカママ

592
最初に言っておきたいのが、これは誰にでも受け入れられる作品ではない、ということだ。親子関係がうまくいってなかった、貧困やいじめ、差別の渦中にいた、もしくはそんなことは未体験だが、今ちょっと気持ちが落ちている、などなどの読者には、これ以上辛い読書もあるまい。そして結論から言うと、ここ数年の重松さんの作品の中で、いちばん心がヒリつかされた秀作。こういうのもあるから油断できないんだよな←謎に上から。2021/10/31

HIRO1970

322
⭐️⭐️⭐️ん〜残念ながら厳しい結末でした。途中からは死に場所を求めて彷徨っているかのような展開でした。救いようが無い下降線の一本道を転がり続けた終点はやはり原点回帰の開拓地でありました。鮫のように止まらずに疾走し続けてきた主人公が最期の場面で初めて歩みが止まるところに逆に神の救いが感じられたのは私だけではないと思います。即死だから良かったのだと思えてしまうのは重松さんの術中に完全にホールドされた為だと思われます。しんどい話が苦にならない人にはオススメします。2015/09/10

ehirano1

282
『孤独』、『孤立』、『孤高』は人生という視点から見ると一時的な状況に過ぎないので、如何なる形であってもヒトは「孤(ひとり)」では生きていけない、というか無意識に生きようとしないと思います。『孤高』は後世に何かを”遺す”かもしません。2016/01/10

kishikan

194
下巻も幾度も読むのをやめようかと思うほど、つらく切ない流れだった。十代半ばの少年少女に畳み掛ける苦悩。こんな設定はまずあり得ないと思いながら、でも一つ一つの出来事は現実に事件として起きている。だから僕達は、こうした事柄に目をそむけてはならないのだと思う。この本は読んでいて、性的表現も多くとっても辛くてグロイ部分もあるけど、大人だけでなく青少年にも最後まで読んでほしいと思う。だって、人と人のつながりの重さを考えさせてくれる、重松さんらしい本だから。きっと主人公の「おまえ」は、読者への呼びかけでもあるんだな。2012/10/25

zero1

164
これほどまでに苦しい読書というのは珍しい。家族の崩壊と主人公の行きつく先はどこ?どこかに救いや転換点はなかったのだろうか?重松自身、書いていて心理的に厳しかったはずだ。「冷血」を書いたカポーティのように作家は精神的な危険と隣り合わせ。再読したくない。前に読んだ本を登録。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/580485
  • ご注意事項

最近チェックした商品