内容説明
広大な仏教の世界に“情熱”という名の感性が斬り込んだ。
目次
第1章 仏教の現代的意義(現代と仏教―新しい思想原理の創造;生死の問題―ソクラテス、キリスト、釈迦の死の違い;慈悲とは何か―キリスト教の愛との比較;業について―新しい歴史観)
第2章 三国伝来の仏教(インドの劇詩―法華経;中国の思弁哲学―天台智〓;日本の内面道徳―最澄)
第3章 絶対自由の哲学(厭世観の克服―『大乗起信論』;価値の世界を越えて―『六祖壇経』;深淵上の自由自在―『臨済録』;ユーモアと論理―『碧巌録』と『無門関』)
第4章 仏教のニヒリズムとロマンティシズム(鳩摩羅什―煩悩の聖者;曇鸞―ユートピアの創造;道綽、善導―浄土の欣求)