角川文庫<br> 東京ナイトクラブ

  • ポイントキャンペーン

角川文庫
東京ナイトクラブ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 278p/高さ 15X11cm
  • 商品コード 9784041736074
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

ニューヨークのバーで、名も知れぬ南洋の島のホテルで、東京はウォーターフロントのディスコで―。男は踊る、女は怒る、男は喋る、女は逃げる、男は走る、女は笑う…。昼も夜も、いつだって、みんな何かを求めてる。しなやかな発想と抜群の感度を余すところなく発揮した12の短編が造り出す、知的冒険に満ちた爽快な宇宙。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

晴見

1
初めての方にお勧めするなら、この本か「世間はスラップスティック」かな。まあ、こちらは短編集だけど。作家デビュー4,5年目の頃に書かれた12の短編。登場人物たちの拗ねた物言いに作者の癖が出ていて、堪らなく好き。どれもサクッと読めて、さくっと笑える。あとがきで、収録作だと「サイケデリック空港」や「地球防衛軍」が好きなジャンルと語っているが、これらの作品明らかに筒井康隆テイストのナンセンス文学である。『ウィークエンドシャッフル』では解説も書いている景山民夫の筒井康隆好きがさぞ伺える。2021/01/11

カンパネルラ

1
初期の短編集。落語ネタの「年ソバ」とかバブリーでオバカな青年のディスコのネタとかが笑えた。2009/06/26

munenori watanabe

1
まぁまぁ。☆2011/09/07

笑える本を読も男!

1
ユーモアからホラーまで、幅広いジャンルの短編がきゅっと12話収められた短編集。おススメ作品は「サイケデリック航空」。ユーモアの路線は「シュール」。系統としては三崎亜記の「二階扉をつけてください」を思わせるものがあり、かなり好きな話だった。2011/08/17

かわのふゆき

1
落語の時そばを聞いて読みたくなった2009/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/396674
  • ご注意事項

最近チェックした商品