内容説明
下北沢から練馬へと引っ越した正彦くんと陽子さん。新居でもう一度、あま~い新婚生活を考えていたお2人さん。ところが、変な冷蔵庫はあるし、猫のファージはまたまた問題をおこすし、災難は当分続きそう…。さてさて、こんなお2人さん、無事に結婚1周年をむかえられますことやら?毎度おさわがせカップルがおくる『新婚物語』―とりあえずおしまいです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
蔵書 小学生に星へ行く船シリーズを紹介したら、懐かしくて読み返しました。新婚物語全3巻。ドラマがあり沢口靖子さんがカバーになっていましたが、さべあのまさんのイラスト好きだったのでがっかりした記憶が…。2020/10/18
刹那
14
前に働いていた職場の方にこのシリーズをもらって、最後の一つがこれでした( ^ω^ )検診にいってる時に読んでしまって、読書時間はあるのに、持て余してしまいました。2015/02/04
mame
9
大型冷蔵庫とエアコン、同時に点けたらブレーカー落ちるの!?留守電は笑えた。本当にあったことらしい。とにかく平和すぎる私小説。この次は銀婚式まですすむそうな。2025/02/24
アイリーン子
6
「おばさん賛歌」の章がもう共感の嵐。今でこそ専業主婦の孤独や子育ての大変さはあちこちで取り上げられるようになったけれど、二十年以上前にこうして触れている人もいたのだなぁ。まぁ当時読んでても全然ピンとこなかっただろうけども、今そのしんどさの渦中に居る身としては「わかってくれてありがとう」と拝みたい気分になった。笑 留守電のメッセージが傑作。そうそう猫って思いも寄らないことやっちゃうよなーと実家の猫を思い出したり。若かりし正彦・陽子夫妻のお話がこれで終わりなのは少し寂しい気がするけれど、次の『銀婚式物語』へ。2016/12/25
しゅわ
6
「銀婚物語」を読んだ勢いで、「結婚物語」に続いてめちゃくちゃ久しぶりの再読です。正彦くんと陽子さんはあいかわらずバタバタな毎日ですが、一周年パーティの二人をみていると幸せそうでいいなぁ~なんてうらやましく思ったり。「銀婚物語」のお二人を知ったばかりなので、さらに感慨深かったりします。 それにしても…タイトルの「傍若無人な」冷蔵庫、プロの電気屋さんが驚く程の消費電力って、いったいどれくらいの大きさなのかしら?2012/12/10