- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA カドカワCエース
出版社内容情報
特異点解消の第一歩として新宿のアサシンを無力化する為、彼が主催するパーティに潜入した藤丸達。アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕に化けた新宿のアサシンに戦いを仕掛けるが――!?
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ikedama99
6
ようやく見つけて読んだ。前半はアサシンとの闘い、まさか梁山泊の燕青がここで出てくるとは予想外だった。(自分はゲームをしないので)後半は、狼王との対峙。さて続きは・・もあるが、同時にモリアーティーの話の流れはどうつながるのか?戦力不足だと思うのだが・・。次巻期待か。2025/08/24
にぃと
4
新宿のアサシン戦決着。そして即座にライダー改めアヴェンジャー戦。原作ゲームだとこの頃はまだムンキャが登場してなくゴリ押ししか選択肢がなくて相当苦労した記憶。最後の藤丸くんの表情も気になるしあの綺麗なエンディングは覚えているから心配はしてないんだけどこれからどんな展開になっていくのかは気になるところ。次巻も楽しみにしたい。2025/08/03
ドロヌマ
3
原作プレイ済みだがいい感じに忘れてて丁度いい。 ジャルタはやはりFGOの正ヒロインやで。2025/08/06
木上
1
どのメディア展開でも藤丸君の女装が推されている。幻霊事件のやむにやまれずな藤丸君を見た後謎丸を見ると「どうしてそんなにノリノリに」ってなりますね。 燕青の中のドッペルゲンガー部分を掘り下げてくれてて良いですね。理解が深まる。 燕青とアシュヴァッターマン、礼装とかでも仲良さそうだし、似たような感じのお互いの上司への想いみたいなの語る場面出てこないかなぁ…聞きたい…。 そして邪んぬは最強のバトルヒロインですね!折田さん衣装の中表紙でちょっとトラウマ開かれちゃったけど!2025/09/14
へい(黒)
1
ジャンヌダルクオルタ退場により、私もこの作品退場でもいいのではないかと思うが、まあ続きは気になるので追うのだろう。アクションシーン多めだったため、5巻よりもずいぶん読む速度が早くすんだ気がする。ジャンヌダルク自身よりもジャンヌダルクという概念への信仰からのアヴェンジャーということなのかと思うと、割とアヴェンジャーいくらでも作れるぞとふと思う。明智光秀、石田三成、千利休…これは大喜利としてはカッコウのお題になってしまうように思う。ここからどんどん退場者が続きそうな気がする。まあそういうシリーズである。2025/08/17




