出版社内容情報
ぺんぎん、うま、いのしし、パンダ、かば、人間の親子の温かい絵と、リズミカルな文と楽しい擬音語で赤ちゃんのかわいさや愛情を感じる絵本。絵本の最後のページは、愛情をこめて「元気に大きくなーれ!」と読んであげると、子どもの脳の発達に大切な『自己肯定感』と愛着関係を育んでくれます。100人の保育士さん推薦の赤ちゃん絵本。
内容説明
「だーれのあかちゃん?」なんど問いかけても、答えがわかってからも、子どもたちは喜んでくれます。絵本の最後は、愛情をこめて「げんきにおおきくなーれ!」と読んであげましょう。子どもの脳の発達に大切な『自己肯定感』を育んでくれます。
著者等紹介
にへいたもつ[ニヘイタモツ]
二瓶保。葛飾区道上保育園園長。東立石保育園、青戸保育園の園長を歴任する。「えほんの会」を主宰
わたなべさとこ[ワタナベサトコ]
渡邊智子。京都精華大学美術学部卒業。2015年ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
anne@灯れ松明の火
14
新着棚で。にへいさん&わたなべさとこさんコンビの新作は、「おおきな おくちに ちいさな おみみ♪ だーれの あかちゃん?」いろんな動物たちと人間の赤ちゃんが次々現れる。擬音も楽しい。おはなし会で読む予定だったが、開店休業~(涙) また今度~!2024/12/09
ぐりとぐら
5
かわいい。2025/03/06
たくさん
1
親子だったら大体わかる。だけれど、微妙に子供っぽくて動物の特徴が未熟な感じを出しているのかかわいらしくて特徴があまり感じられない動物を親が出てきて仲がよさそうなのは安心する。テンポもいいし読みやすいよね、歌っぽく節があるけど。2025/05/09
-
- 和書
- コーチングの実際