角川文庫<br> 光源氏ものがたり〈下〉

個数:
電子版価格
¥1,012
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
光源氏ものがたり〈下〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 464p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041146255
  • NDC分類 913.36
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「梅枝」から「夢浮橋」まで。明石から戻った光源氏は、太上大臣に昇進し栄華を極める。しかし、最愛の紫の上が死を迎えたことにより、この世はまぼろし――とたちつくす。そして、源氏亡き後、二人の貴公子薫と匂宮に物語は引き継がれ――。田辺聖子が綴る、華麗な王朝絵巻。

内容説明

六条院の広大な屋敷に、付き合いのある女性たちを集めた光源氏。一人娘は東宮に入内が決まり、息子の夕霧も六年越しの恋を実らせる。しかし、栄華は続かず最愛の紫の上が死を迎え、源氏はこの世はまぼろし―と立ちつくす。そして物語は、薫と匂宮に引き継がれる。同じ女性を愛してしまった二人の恋の行方は―。恋愛小説でも政治小説でもある「源氏物語」を、いきいきと語りつくした田辺源氏。「梅枝」から「夢浮橋」までを収録。

目次

栄える一族「梅枝」「藤裏葉」
女三の宮「若菜」1
恋の唐猫「若菜」2
女楽の夕「若菜」3
柏木の恋「若菜」4
美しい尼宮「柏木」「横笛」「鈴虫」
すべてまぼろし「夕霧」「御法」「幻」
匂宮と薫の君「匂兵部卿」「紅梅」「竹河」「橋姫」
美しい姉妹「橋姫」「椎本」
恋のたくらみ「総角」
雪降りしきる宇治「総角」「早蕨」
匂宮のご婚儀「宿木」
忘れられぬ面影「宿木」「東屋」
いなか乙女・浮舟「東屋」
たちばなの小島「浮舟」
浮舟よ、いずこ「浮舟」「蜻蛉」
かげろうよりはかなく…「蜻蛉」
救われた浮舟「手習」
この世は夢の浮橋か「手習」「夢浮橋」

著者等紹介

田辺聖子[タナベセイコ]
1928年、大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年『感傷旅行』で芥川賞、87年『花衣ぬぐやまつわる…』で女流文学賞、93年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞、『道頓堀の雨に別れて以来なり』で98年に泉鏡花文学賞と99年に読売文学賞、2003年『姥ざかり花の旅笠』で蓮如賞を受賞。00年文化功労者に。08年には文化勲章を受章。19年、91歳で永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うなぎ

16
光源氏の次の世代の薫と匂宮が中心の宇治十帖は、女性達の苦しみがしんどいドロドロしたメロドラマで、続きが気になって読み出したら一気に200ページくらいペロッといけた。いつか宇治に行こうとなったけど、薫も匂宮も自分の今の感覚からすると生理的に受け付けないクソ男共だった。ぐだぐだして後先考えずの行動のせいで女の人達を悲しませて。特に浮舟が二人の男達たちに翻弄されて川の流れにグルグル流される頼りない小舟そのままで可哀想でしょうがなかったけど、最後は行動して彼女なりの幸せにたどり着けてよかった。2024/03/24

みやび

9
下巻は源氏の晩年や源氏亡き後の子供世代の物語。自分の知っている源氏物語の知識は全て前半だったので読み終えてようやくこの長い物語の全貌を簡単ではあるが知る事が出来た。初恋の雲井雁と結婚して尻に敷かれる夕霧や柏木の女三の宮への苦しい恋、最後の宇治十帖での狂おしいまでの薫の大君への一途で激しい恋情など読みどころが盛りだくさん。あなたが一番だと言いつつもすぐにまた他の若い美しい女に夢中になる男達に憤りながらも源氏物語ってこんなに面白かったのかと今更ながらに魅了され読了。2024/03/17

たけはる

4
「語り部」の口調で語られる源氏物語。やわらかな敬語と口調で源氏物語の流れが追え、さらさらと読めてあっという間だった。2024/10/31

kankoto

4
こちらは田辺さんの三年間の講義を書籍にしたもの。田辺さんの話し言葉でとても分かりやすく面白く源氏物語が語られている。自分はようやっと宇治十帖がこういう話なのだと知る事ができた。  まるで本当に田辺さんが話してるのを聞いてるかの様な感覚、読み始めてしばらくはゆっくりと止まりながら読んだりしたが下巻は数日で勢いつけて読んでしまった。2024/09/30

mimosa

0
おせいさんの36回のリーガロイヤルでの講義(月1回3年間)から生まれた本と知りました。だから話し言葉なんですね。(こちらもあえて)立ち会っているような臨場感とおせいさんの物語に対する愛着が伝わってきます。物語の背景も分かりやすいように説明してくれていて教養の深さを感じました。源氏物語を須磨帰りせず読破した気分です。2025/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21662406
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品