スパゲッティになりたいラーメン―じぶんをすきになるえほん

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

スパゲッティになりたいラーメン―じぶんをすきになるえほん

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 22時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784041141458
  • NDC分類 E
  • Cコード C8798

出版社内容情報

【5・6才以上向け】
おいしく、自己肯定感UP↑ アンミカさん翻訳!

●モニター読者の声
「なれねーよ! と楽しそうにツッコんで、何度も読み返していた」(6歳・女の子のママ)
「食いつきがよかった。絵がかわいくておもしろい、とのこと」(6歳・男の子のパパ)
「スパゲッティ好きもいるけどラーメン好きもいる、とさっそく多様性について語っていた」(5歳女の子のママ)

●「“ないもの”ねだりより”あるもの”みがきが幸せへの近道」(アンミカさん)

あるスーパーマーケットにて。ラーメンくんがいいました。
「ラーメンはしかくいし、くるくるしてるし、なんかださい。
だからぼく、スパゲッティになりたい!」
おどろきおこる、ほかのラーメンたち。やっぱりね、とよろこぶスパゲッティたち。
はてさて、どうなることやら……

「ぼくはぼくのままでいいのかな?」
みんな! ラーメンくんのよいところをおしえてあげて!

内容説明

スパゲッティになりたいラーメンくん。がんばればスパゲッティになれるはず!よーし…ぼくのくるくるカールしためん…のびろ!のびろ!のびろ!

著者等紹介

ライト=ルイズ,キエラ[ライトルイズ,キエラ] [Wright‐Ruiz,Kiera]
フードライターとして、『The New York Times』『Food52』『Serious Eats』『The Kitchn』といった新聞や雑誌の記事を担当。執筆を通して食の多様性を探求するとともに、マイナーな食文化を世間に紹介している。現在、レシピ本のデビュー作『The Half‐Latinx Cookbook』を執筆中

ラム,クラウディア[ラム,クラウディア] [Lam,Claudia]
「The Forest Mori」の名でも知られるイラストレーター、デザイナー、陶芸家。絵画や陶芸だけでなく、デジタルアートやグラフィックデザインも手がけながら、多くの人に親しまれる色彩やアートスタイルを研究し、さまざまなクリエイティブ・メディアで作品を発表している。世界各国で作品を販売したり、いくつものブランドのためにクリエイティブな作品をキュレートしたり、絵本の挿絵を描いたりしながら、人々を楽しませる活動を続けている

アンミカ[アンミカ]
モデル・タレント。1972年生まれ。韓国済州島出身、大阪で育つ。1993年にパリコレ初参加後、モデル業以外にもバラエティ番組・ドラマ・映画・ラジオ・TVCM出演・エッセイ執筆など、多方面で活躍。「野菜ソムリエ」「NARDアロマアドバイザー」「漢方養生指導士」などの21の資格を活かし、服やコスメ、ジュエリーなどの商品プロデュースを展開。韓国観光名誉広報大使、初代大阪観光大使、神都高千穂観光大使、化粧品検定協会プレミアムアンバサダーも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

148
表紙絵に魅かれ、アン ミカ翻訳ということで読みました。 🍜ラーメンは、🍝スパゲッティに負けていないと思いますが、多様性の時代の自己肯定絵本です。 https://www.kadokawa.co.jp/product/322305000721/2024/03/30

mug

25
スパゲッティになりたいラーメンが、スパゲッティへの憧れを語る。 目をキラキラ輝かせて滔々と語る姿が可愛くて、応援したい気持ちになってくる。 …と!そこでついに、お客さんに買われた😲 ラーメンという形に調理されたラーメンは、一体何を思うのか? 憧れはもちろん大事だけど、でも“そのままの自分”も、とっても大事。 作者の強い想いが、可愛いストーリーに隠されていて、 大人にも響く絵本でした🥰2024/10/05

Cinejazz

11
関西のスーパーの食品陳列棚に並ぶ<ラーメンくん>が、スパゲッティの棚を見てつぶやいた「ぼく、スパゲッティになりたい❢」・・・。驚き、怒る、ほかのラーメンたちは「えっ⁈」「そんなんアカンて❢」 「そもそも、きみはらーえんやないか❢」・・・。 ラ-メンの「ラーメンは四角いし、くるくるしてるし、なんかダサい。だからぼく、スパゲッティになりたいんや❢」・・・。お客さんに買われていったラ-メンくんの、自分探しの旅が始まった・・・。 サブタイトル “じぶんを好きになる絵本”。2025/03/10

退院した雨巫女。

11
《本屋》私なら、スパゲッティーより、絶対ラーメンがいいのになあ。2024/03/26

しい

1
絵がかわいい2024/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21815346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品