英語耳ドリル―発音&リスニングは歌でマスター (改訂3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784041134429
  • NDC分類 831.1
  • Cコード C2082

出版社内容情報

累計100万部以上を売る、英語の発音&リスニング学習書の定番書にして革命児である『英語耳』『単語耳』シリーズ。そのシリーズ内でも、単独で10万部以上を売った人気の名著『英語耳ドリル』の[改訂3版]が、廉価になって令和の時代についに復活! 『英語耳』を、より楽しく簡単に、歌うだけで身につけられる名著が、その内容を最新のものに更新し、1曲に関しては新たに歌詞に即した音符記号を掲載するなどして[改訂3版]へと進化しました。

 付属の音楽CDにはパティ・ペイジが歌う「Fly Me To The Moon」、タック & パティが歌うビートルズの名曲「In My Life」、ジャーニーが歌う「Open Arms」、シンディ・ローパーが歌う「Time After Time」、アンディ・ウィリアムズが歌う「雨にぬれても」を収録(権利の関係上、ダウンロードサービスはありません)。
 書籍内にはそれら5曲の全歌詞の発音記号&和訳(ただし今回は権利者の要望により「In My Life」だけは和訳歌詞を掲載できませんでした)を掲載していますので、今日から、音楽と一緒に洋楽を歌うだけで、英語耳マスターへの道を歩み始められます!
 付属CD内にはそのほか、朗読・各曲解説・演説、ミニ発音バイエル練習、ゲティスバーグ演説の音声なども収録されています。

 本書後半には、初代『英語耳』に寄せられた、発音・リスニング学習に関する多くの質問へ具体的に回答するQ&Aコーナーや、発音練習素材「発音バイエル」のミニ版も掲載しています。
 『英語耳』の入門書としても、『英語耳』を補完する実践書としても活用できる、TOEIC対策などもに役立つ一冊です。

〈日本語の音と英語の音は、まったくと言っていいほど違います。英語には43個の音がありますが、日本人が正しく発音できるのはそのうち数個しかありません。そして、自分で発音できない音は、きちんと聞き分けることができません。日本人が英語を聞き取れない大きな原因はここにあります。本書は、この問題を解決するための新しい学習法「Parrot's Law(パロッツ・ロー)」の実践書です。学習の素材には、歌やスピーチといった生の英語を使います。そのために、付属CDには大ヒット曲を5曲と、短いスピーチなどの練習素材を収録しました。全体を通しても30分程度なので、反復練習に最適です。本書の最終目標は、日本語と同じように楽に英語を聞き取れる「英語耳」を作ることです。そして「英語耳」ができると、リスニング以外の英語学習全般の効率も飛躍的に向上します〉(著者)

内容説明

ヒット曲と朗読を楽しむ→めきめき英語耳。シンディ・ローパー、ジャーニー、A・ウイリアムスなどの歌声をCDに収録!日本人が知らない英語の音を歌で脳に刻みつける新しい学習法。Parrot’s Lawのはじめての実践書。

目次

第1章 発音できない音は聞き取れない(なぜ聞き取れないのか;歌を使うのはなぜいいのか ほか)
第2章 Parrot’s Law(Parrot’s Lawとは;たくさん繰り返す理由 ほか)
第3章 Parrot’s Lawステップ2(Fly Me To The Moon/Patti Pageの解説;In My Life/Tuck & Pattyの解説 ほか)
第4章 発音・リスニングQ&A(英語学習全般についての質問;Parrot’s Lawに関する質問 ほか)

著者等紹介

松澤喜好[マツザワキヨシ]
1950年、3月1日生まれ。電気通信大学電波通信学科卒。富士ゼロックス(株)に入社(定年退職済み)。おもにソフト開発に携わり、海外と連携したプロジェクトを多数経験。’75年、英検1級取得。’79~81年には英国駐在も経験。’00~’04年まで東洋大学経営学部にて非常勤講師として英会話の発音を指導。日本音声学会会員、日本英語学会終身会員。ウェブサイト『eigo33.com』を運営。語源学習のためのブログ『語源の広場』を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品