104度目の正直―甲子園優勝旗はいかにして白河の関を越えたか

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

104度目の正直―甲子園優勝旗はいかにして白河の関を越えたか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 08時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784041133767
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報

2022年、仙台育英が東北勢で初めて夏の甲子園を制し、深紅の大優勝旗がついに白河の関を越えた。
太田幸司、田村隆寿、大越基、ダルビッシュ有、菊池雄星、大谷翔平、吉田輝星、佐々木朗希……
彼らでも成しえなかった東北の夢をいかにして叶えたのか。挑み続けた歴史とともに振り返る。
元・東北球児の著者が60名以上の当事者たちの証言をもとに紡ぎ出す、東北野球の結実。

【目次】
はじめに 1989年8月21日
第一章 秋田 ~草の根の野球熱~
第二章 宮城 ~竹田利秋の挑戦~
第三章 東北福祉大の台頭
第四章 青森 ~ミックス~
第五章 楽天イーグルスの誕生
第六章 福島 ~いわき型総合野球クラブ~
第七章 山形 ~強攻~
第八章 岩手 ~心を変える~
第九章 仙台育英と須江航
おわりに 2022年8月22日

内容説明

ダルビッシュ有、大谷翔平、佐々木朗希らを育み太田幸司、大越基、吉田輝星らが挑んだ東北野球の結実。60名以上の当事者たちの証言をもとに各県の挑み続けた歴史を紡ぎ出す。

目次

はじめに 1989年8月21日
第1章 秋田―草の根の野球熱
第2章 宮城―竹田利秋の挑戦
第3章 東北福祉大の台頭
第4章 青森―ミックス
第5章 楽天イーグルスの誕生
第6章 福島―いわき型総合野球クラブ
第7章 山形―強攻
第8章 岩手―心を変える
第9章 仙台育英と須江航
おわりに―2022年8月22日

著者等紹介

田澤健一郎[タザワケンイチロウ]
1975年生まれ。山形県出身。高校時代は鶴商学園(現・鶴岡東)で三塁コーチやブルペン捕手を務めた元球児。大学卒業後、出版社勤務を経てフリーランスの編集者・ライターに。野球を中心とするスポーツ、歴史、旅、建築・住宅などの分野で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トライ

0
東北の野球の歴史。トピック的に強かった高校にもたまたまじゃなくて理由があった。他地域との繋がり、地元での盛り上がり。いろいろ要素ありつつ白河の関という幻想の壁を越えた話。2023/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21382002
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品