角川文庫<br> ガルシアへの手紙

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
ガルシアへの手紙

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 160p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041132746
  • NDC分類 159
  • Cコード C0198

出版社内容情報

1億人が読んだ自己啓発の世界的ベストセラー初の文庫化!
茂木健一郎氏大絶賛!
「人間の『やる気』『勇気』『行動力』を考える上での永遠の名著」

[本書の内容]
男は何も聞かずにキューバへ急いだ――。米西戦争時、マッキンレー大統領はキューバのリーダー・ガルシアへ宛てた手紙をローワンに託した。居場所不明のままボートに飛び乗り、4週間後には手紙を届けて無事生還。自国に勝利をもたらしたという。物語を通じ、物事に積極的に取り組む「自主性」、課題に挑む「行動力」の重要性を説く。100年にわたり支持され続け、1億人以上が読んだ自己啓発の世界的名著。解説:茂木健一郎。

[目次]
はじめに
<第一部 1億人が読んだ物語『ガルシアへの手紙』>
第一章 ガルシアへの手紙 エルバート・ハバード
第二章 解説『ガルシアへの手紙』から学べること
<第二部 『ガルシアへの手紙』の主人公、ローワンによる完全実話の手記に学ぶ>
第三章 ローワンの手記 ガルシアへの手紙を、いかに届けたか アンドリュー・S・ローワン
ローワンの手記 その1
ローワンの手記 その2
ローワンの手記 その3
ローワンの手記 その4 
第四章 解説 ローワンの手記から学ぶべきこと
おわりに
付録 エルバート・ハバードの言葉
解説 茂木健一郎

内容説明

男は何も聞かずにキューバへ急いだ―。米西戦争時、マッキンレー大統領はキューバのリーダー・ガルシアへ宛てた手紙をローワンに託した。居場所不明のままボートに飛び乗り、4週間後には手紙を届けて無事生還。自国に勝利をもたらしたという。物語を通じ、物事に積極的に取り組む「自主性」、課題に挑む「行動力」の重要性を説く。100年にわたり支持され続け、1億人以上が読んだ自己啓発の世界的名著。

目次

第1部 一億人が読んだ物語『ガルシアへの手紙』(『ガルシアへの手紙』(エルバート・ハバード)
解説『ガルシアへの手紙』から学べること(三浦広))
第2部 『ガルシアへの手紙』の主人公、ローワンによる完全実話の手記に学ぶ(ローワンの手記『ガルシアへの手紙を、いかに届けたか』(アンドリュー・S・ローワン)
解説 ローワンの手記から学ぶべきこと(三浦広))

著者等紹介

ハバード,エルバート[ハバード,エルバート] [Hubbard,Elbert]
1856年生まれ。アメリカの思想家、作家、教育者、講演家。出版社「ロイクロフト」の創設者であり、雑誌『ペリシテ人』『時代』の創刊者。富や幸せに関する、短くてわかりやすい文章によって多くの人に愛された。1915年に乗船中のイギリス客船・ルシタニア号が、ドイツの潜水艦Uボートに撃沈され死亡

ローワン,アンドリュー・S.[ローワン,アンドリューS.] [Rowan,Andrew Summers]
1857年生まれ。アメリカの軍人。1898年の米西戦争の英雄。エルバート・ハバードが書いたエッセイ『ガルシアへの手紙』で、その偉業が一躍世界中の脚光を浴びることになる。その後、自らの手記『ガルシアへの手紙を、いかに届けたか』を執筆した。1943年没

三浦広[ミウラヒロシ]
『ガルシアへの手紙』を原書で読んで以来、その魅力に取りつかれ、自ら翻訳し座右の書とする。エルバート・ハバードが説くその考え方に強い共感を覚え、広く世の中に紹介することを自らの使命として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

森林・米・畑

21
『星の王子さま』を読んでから、しばしば外国人作家さんの自己啓発本に親しむようになった。この本は頁は薄いが分かりやすい。物語を通じて与えられた任務を遂行するだけなのだが、主人公のような人物が仕事や世の中から必要とされる理由が詰まっている。時は日本でいう明治後期、キューバをめぐるアメリカとスペイン(米西戦争)に纏わるエピソード。2023/03/29

碧海いお

9
KADOKAWAからプレゼントキャンペーンで当選をして贈られた本。読む前に自己啓発ということを知って、だいたいの内容は予想をしてしまいましたが、それは的中していました。 本作は外人著者で米西戦争時の出来事が書かれてますが、自己啓発とはどれを読んでも同じようなものですね。1時間ほどで書かれた本ということで厚みがあまりありません。2023/04/30

寺さん

1
すぐに読めました。まあ正直この手の自己啓発的な内容は現代では星の数ほどあります。100年以上前に書かれた作品なので、この手の本の始祖的な本かもしれませんね。ただ「再読するか?」と問われると、少し考えたい。今のマインドや状況にはフィットしていないだけなのかもしれない。2023/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20485795
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品