出版社内容情報
7年連続の負け犬事業を救え! 2年で黒字化できなければ閉鎖
1兆円企業のトップが下した宣告に事業再生専門家と社内ミドルがタスクフォースを結成し、改革セオリーと熱き心で驚異の復活を成し遂げた、その全貌。
シリーズ累計約100万部の名著が書き下ろしノンフィクションで刷新!
なぜ、悲惨な敗北事業の再生に戦略プロフェッショナルは挑んだのか?
世の経営者も事業再生専門家も逃げ出す仕事がある。破綻同然で死の谷の底をさまよう負け犬事業の再生だ。だが、挑む者もいる。シリーズ第2巻の本書では、40代から事業再生専門家として危機の現場に身を投じ続けてきた男が50代で最大の試練に挑む。7年連続赤字、歴代の事業本部長は改革に失敗、事業閉鎖までの期限は2年。1兆円企業が抱えた窮地の事業の再生に、一体どう切り込むのか。
本書は日本航空や日産自動車と同様に、完全復活を成し遂げた改革の軌跡を明かす唯一無二の改革戦略書+人生論である。
【目次】
プロローグ
第一章 【壊創変革のステップ・1】成り行きのシナリオ
第一節 堕ちた組織
第二節 二年で事業撤退の社長宣告
第二章 【壊創変革のステップ・2】組織を覗き・触り・嘗める
第三章 【壊創変革のステップ・3】改革フレームワークの共有
第四章 【壊創変革のステップ・4】改革シナリオを組み立てる
第五章 【壊創変革のステップ・5】トップのサポートを得る
第六章 【壊創変革のステップ・6】社員を一気に束ねる
第七章 【壊創変革のステップ・7】愚直に熱く実行する
エピローグ
本書は日本経済新聞出版社より2013年6月に刊行された『V字回復の経営【増補改訂版】』を全面的にノンフィクションの書きおろしに改め、更に「経営ノート」を始め大幅な加筆をした決定版です
内容説明
二年で完全復活を果たした改革の全軌跡。世の経営者も事業再生専門家も逃げ出す仕事がある。破綻同然で死の谷の底をさまよう、負け犬事業の再生だ。だが、挑む者もいる。シリーズ第二巻の本書では、四〇代から事業再生専門家として危機の現場に身を投じ続けてきた男が、五〇代で最大の試練に挑む。七年連続赤字、歴代の事業本部長は改革に失敗、事業閉鎖までの期限は二年。一兆円企業が抱えた窮地の事業の再生に、一体どう切り込むのか。本書は日本航空や日産自動車と同様に、完全復活を成し遂げた改革の軌跡を明かす唯一無二の改革戦略書+人生論である。シリーズ累計約一〇〇万部、不朽の名著を一新した決定版!!
目次
第1章 壊創変革のステップ・1 成り行きのシナリオ
第2章 壊創変革のステップ・2 組織を覗き・触り・嘗める
第3章 壊創変革のステップ・3 改革フレームワークの共有
第4章 壊創変革のステップ・4 改革シナリオを組み立てる
第5章 壊創変革のステップ・5 トップのサポートを得る
第6章 壊創変革のステップ・6 社員を一気に束ねる
第7章 壊創変革のステップ・7 愚直に熱く実行する
著者等紹介
三枝匡[サエグサタダシ]
株式会社ミスミグループ本社名誉会長・第2期創業者。一橋大学卒業、スタンフォード大学MBA。20代で三井系企業を経て、ボストン・コンサルティング・グループの国内採用第1号コンサルタントになる。32歳の時、財閥系企業と外資の合併会社の常務、翌年社長に就任。次いで大塚製薬が救済した倒産ベンチャーの再生、およびベンチャーキャピタル会社の立ち上げをそれぞれ社長として手掛ける。41歳で株式会社三枝匡事務所を設立。事業再生専門家として16年間不振事業の再生に当たる。2*(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
日々是好日
しゅー
セレビ
トシヒーロー
たか