あさとほ

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

あさとほ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784041126097
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報



新名 智[ニイナ サトシ]
著・文・その他

内容説明

幼い頃、夏日の目の前で双子の妹・青葉は「消失した」。両親を含めた誰もが青葉のことを忘れ、彼女を覚えているのは、夏日と、消失の瞬間を一緒に目撃した幼馴染の明人だけだった。青葉を忘れられないまま大学生になった夏日は、卒論指導の教授が失踪したとの報せを受ける。先生は、平安時代に存在したがその後失われてしまった「あさとほ」という物語を調べていたらしい。先生の行方と未詳の物語「あさとほ」を追う夏日は、十数年ぶりに明人と再会し、共に調査を始めるが―。ふたりが「行方不明の物語」の正体に辿り着くとき、現実は大きくその姿を変える。

著者等紹介

新名智[ニイナサトシ]
1992年生まれ。長野県上伊那郡辰野町出身。2021年「虚魚」で第41回横溝正史ミステリ&ホラー大賞“大賞”を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

220
夏日と青葉が双子の時間と、夏日だけと青葉だけの時間。この3つの並行世界を、ひとりの魂が不思議な布を媒介に次々と転生していく。夏日(たち)だけが同じ記憶を持ち、明人や藤枝をはじめ周囲の状況や過去は少しずつ異なる物語を紡ぐ。この時の扉の役目を果たす布は謎の物語「あさとほ」と結びつき、古くからそれに気付いた者だけが信じ難い真実に辿り着く。知らずに接触すると狂気に陥ったり、逆に謎に取り憑かれ人生を棒に振ってしまう「あさとほ」と布の力に疲れた夏日は、最後は物語のない世界を選び自分が新たな物語を創ろうと決意するのだ。2022/12/05

ちょろこ

152
ゆらめきの一冊。"消失"を軸に描かれるなんとも不思議な物語。消えた人を追って、消えた書物を追って、掴みどころのない不思議な世界がかげろうのようにゆらめいて心を誘う。今、自分が居る、見せられている世界はどちら?不安定な足元のゆらめきを感じ、霧の向こうにある出口を彷徨い、思わず確かなカタチあるものに触れたくなる感覚になる。この世は物語の絡み合い⁇縦糸、横糸がゆらめき、めくるめく結びつきの物語。眠る支配者から生まれる物語。最後はゆらめかない、ゆるぎない"好き"が美の布に包まれて確実に残る。うん、理屈抜きに好き。2022/09/23

nobby

149
ーだって、そういうお話なんだもの。関わった人物が次々と消失する『あさとほ』とは何なのか?それは少女時代に突如消えた双子の妹にも起因するのか!ぐらぐら…いわゆる神隠しとか、怪しき古典書物など興味深いワードにすっかり引き込まれ…ゆらりゆらり…幻想とか物語とかハッキリしない解釈に何だかはぐらかされ…ふわふわ…「…頭が変になりそう」もう後半の怒濤と混乱で掻き回される展開を必死で追うばかり…わさわさ…落ち着かないまま目にする結末は極めて美しい…きらきら…何気ない想いが生み出す糸の紡ぎだす世界は間違いなく彩り鮮やか♬2022/10/03

モルク

136
夏日は幼い頃双子の妹青葉が目の前で突然いなくなるという経験をしているが家に帰ると誰も青葉のことを覚えておらず彼女が生活していた形跡も消えていた。青葉を覚えているのは夏日と幼なじみの明人だけ。大学生となった夏日の担当教授が突然消え、友人も自殺。どうも平安時代の「あさとほ」という文学が関わっているらしい。それを調べていくうちに…。青葉との関連は…。物語によって存在するもの。物語を生み出す布、布自体が物語。そして布に自分自身が織り込まれていく。ホラーミステリー、パラレルワールド?「虚魚」の作家さんか、なるほど。2022/12/23

machi☺︎︎゛

104
青葉と夏日は双子の姉妹だった。ある日夏日の目の前で青葉は消えた。だけどみんなの記憶の中に青葉は初めからいなかった。大学生になり「あさとほ」という不思議な物語に出会った夏日はその物語に関わった人がいなくなる現象について詳しく調べる事に。そこに共通している事は「幻想の共有」。ロマンチックな言葉に見えて待っていたのは実はとても恐ろしい現実だった。古典のことが詳しかったらもっと楽しめただろうけど面白かった。2023/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19731390
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品