角川文庫<br> リラと戦禍の風

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

角川文庫
リラと戦禍の風

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年11月16日 00時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 595p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041124390
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

第一次世界大戦下、両親を亡くしたポーランド人の少女リラは、不死の魔物である「伯爵」と館で暮らしていた。護衛のドイツ人兵士イェルクと共に、ヨーロッパ中で起こる悲劇を目の当たりにした彼女は、伯爵の力を借りて祖国を助ける計画を立てる。一方、イェルクもまた人類を救うため、大きな決断をする――。
なぜ人は争いを繰り返し、生きるのか。愚かで愛おしい人類の歴史と業を描き切る、重量級エンターテインメント長編。

内容説明

第一次世界大戦下、両親を亡くしたポーランド人の少女リラは、不死の魔物である「伯爵」と館で暮らしていた。護衛のドイツ人兵士イェルクと共に、ヨーロッパ中で起こる悲劇を目の当たりにした彼女は、伯爵の力を借りて祖国を助ける計画を立てる。一方、イェルクもまた人類を救うため、大きな決断をする―。なぜ人は争いを繰り返し、生きるのか。愚かで愛おしい人類の歴史と業を描き切る、重量級エンターテインメント長編。

著者等紹介

上田早夕里[ウエダサユリ]
兵庫県生まれ。2003年『火星ダーク・バラード』で第4回小松左京賞を受賞し、デビュー。11年『華竜の宮』で第32回日本SF大賞を受賞。18年『破滅の王』で第159回直木賞の候補となる。SF以外のジャンルも執筆し、幅広い創作活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Shun

35
上田早夕里作品は3作目になり、本作の構想は史実を元にしたスペキュレイティブ・フィクションの「破滅の王」に近い内容です。こちらは第一次世界大戦下の欧州が舞台と先の作品と時代は近く、また特筆すべきはファンタジーの要素が取り入れられた点で、不死の魔物という人類の所業を俯瞰できる立場となった主人公らの視点で読者はこの戦争の成り行きを観ていくことになる。そしてこの魔物の能力の由来に有名な串刺し公ヴラドの逸話の引用と、常に周辺大国との対外折衝に苦心し遂に滅びた小国としての立場故の諜報活動という発想が物語を引き立てる。2022/03/29

小夜風

20
【所蔵】ファンタジーと戦争がひとつの作品として相容れるのか、読む前はかなり懐疑的だったのだけど、とても面白く読んだ。少し前に読んだ皆川博子さんの「U」と設定が似ていたことと、直前に同時代が舞台の映画を観たのもあり、戦場の悲惨で残酷な場面もリアルに目に浮かんで辛かった。人間は本当に太古の昔から同じことばかり繰り返してきているのだなと…それを伝える為のファンタジー設定なのかなと思った。リラの「私を怪物に変えたのは戦争よ。戦禍の風は、子供や大人の区別なく、あらゆる人間を怪物に変える。」という言葉が、胸に迫った。2024/11/05

鳩羽

6
第一次世界大戦に従軍していたイェルクは、瀕死状態のところを伯爵と名乗る魔物に救われ、少女リラの護衛となるよう依頼される。それ以来、変わらず兵士として戦線に留まる実態としてのイェルクと、虚体として魔物たちと暮らすイェルクの奇妙な二重視点の未来が続いていく。なんとかして戦争を終わらせられないか、イェルクは四苦八苦するが…。壮大なスケールで描かれる戦争と、戦争をせずにはいられない人間の業の話。虚体という存在が、戦争を一個人に概観させる手法は面白いけれど、ドラマとしては散漫な感じもあった。個々の挿話はよかった。2024/05/19

播州(markⅡ)

5
ミロシュの過去の話と、イェルクの親友フリッツの敵討ちのシーンがよかった。一次大戦の最初期はクリスマス休戦でサッカーができた程なのに、あれよあれよという間に人類が経験したことのない数の屍の山を築いてしまったのが心に痛い。魔物のイェルクは国を超えて、個人を救うことで戦争に抗い、実体のイェルクは革命により社会を変えることで戦争を止めようとした。かれらの行きつく先が第二次大戦と知っている身からすればやりきれない。さて、魔物とは何のメタファーか?と、あとがきにありましたが、私見としましては物語・筋書ですかねぇ。2025/04/05

taro

5
作者およびあとがきの一文に共感を得て購入。600Pのボリュームに若干しり込みしたものの、読み始めれば胃もたれすることもなくペロリ。歴史もファンタジーも、ここではないどこかの話であるという点で相性がよいようです。 書物が世の中の希望でありますように。2022/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19379259
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品