秒で使えるパワポ術―一瞬で操作、一瞬で解決

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

秒で使えるパワポ術―一瞬で操作、一瞬で解決

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月03日 09時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784041124260
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0034

出版社内容情報

★各項目4コマ(スライド)展開で【わかりやすい】【すぐ使える】【面白い】!★

twitterフォロワー10万人のパワポ芸人・トヨマネが、あらゆる
パワポの悩みを一瞬で解決する「使えるテクニック」を解説。

・唱えるだけでスライドがカッコよくなる「#(ハッシュタグ)」を92個紹介
・1項目“4コマ”スライドで解説しているので、すぐわかる&すぐ使える
・あの“昔話パワポ”の新作も! 「劇的なビフォア・アフター」が満載

「今日」から使えて、「一生」役に立つ、トヨマネ流・資料作成の即効テクニックを、
楽しみながら、是非使ってみてください。きっと皆さんのスライドが激変します。


【目次】

はじめに

第1章 秒で使える! 「文字」を究めるパワポ術
1 #フォントにこだわれ
2 #メリハリをつけろ
3 #字間と行間を空けろ 他

第2章 秒で使える! 「レイアウト」を究めるパワポ術
1 #四角を並べろ
2 #スライドは四角い
3 #Zで並べる 他

第3章 秒で使える! 「図表」を究めるパワポ術
1 #一回全部グレーにしろ
2 #色を選ぶ必要はない
3 #塗分け禁止 他

第4章 秒で使える! パワポを使い倒す便利ワザ
1 #Shiftでお行儀よく
2 #まっすぐ複製でコピペ不要
3 #テキストを操れ 他

第5章 秒で使える! イマイチ資料ビフォア・アフター
1 #四角に入れて構造を作る
2 #関係が近いものは近くに置く
3 #シンプルに並べる 他

第6章 秒で使える! 一つ上のパワポの哲学
1 #説明が先、スライドは後
2 #結論・大枠・抽象から
3 #言語化しろ 他


おわりに
宿題  1「カチカチ山」/2「人魚姫」/3「オオカミ男」


内容説明

劇的なビフォア&アフターが満載。「今日」から使えて、「一生」役立つ、トヨマネ資料作成の即効テクニック。

目次

第1章 秒で使える!「文字」を究めるパワポ術
第2章 秒で使える!「レイアウト」を究めるパワポ術
第3章 秒で使える!「図表」を究めるパワポ術
第4章 秒で使える!パワポを使い倒す便利ワザ
第5章 秒で使える!イマイチ資料ビフォア・アフター
第6章 秒で使える!一つ上のパワポの哲学
宿題

著者等紹介

豊間根青地[トヨマネセイチ]
トヨマネ|パワポ芸人@toyomane。1994年東京都生まれ。東京大学工学部卒。サントリーで通販事業のCRM・広告などを担当する傍ら、趣味のPowerPointで作成したスライドがTwitterで大きな反響を呼び、1年間で5万人以上のフォロワーを集める。「くだらないけど、ためになる」をモットーに、スライド作成に役立つノウハウや、あまり役立たないネタ画像等を各種SNSで日々発信している。2022年に独立し、“型化”によって企業・個人のビジュアルコミュニケーションを加速させることをミッションに置く会社「Cataca(カタカ)」を創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

62
実用書。PowerPointの使い方。スライドを「わかりやすく」「カッコよく」「速く」作れるようになる[第1章:「文字」を究める]フォントにこだわれ/数字は大きく[第2章:「レイアウト」を究める]四角を並べろ/Zで並べる/ハコを先に作れ[第3章:「図表」を究める]一回全部グレーにしろ/塗るか、枠か/ビジュアルを入れろ[第4章:パワポを使い倒す便利ワザ]Shiftでお行儀よく/円はギリまで書ける[第5章:ビフォア・アフター]言いたいことは書く[第6章:一つ上のパワポの哲学]スライドは引き算▽かなり使える良本2023/06/06

coffee

28
YouTubeの「シリョサクTV」で、本書の内容がかなり網羅されているような気がした。 実際にパワポを操作したり手を動かしながら学びたい人には書籍版が、さらっと流すくらいでいい人にはYouTubeがおすすめかな。2024/09/21

26
本当に秒で使える。パワポの中では今のところ一番。ネタのシュールさも良い。手元に置いて使います。2023/04/27

アナクマ

26
5章_添削ビフォーアフターで復習を。四角に入れる、でも概念は囲まない、罫線も邪魔、流れる目線誘導、脇役は目立たなくする(引き算デザイン)◉フォントはメイリオか游ゴシック派。メリハリは大きさと太さで。字間も行間も1.1ptで。配色はグレーが最強。濃淡を使う。素材はSVGだと透明な背景に。◉ショートカット。F5で最初からショー開始。Gでスライド一覧画面に。◉脳負担を軽くしよう。3つの順番、まず結論→次に根拠、大枠から詳細へ、抽象のち具体。見出しと言い切り。いちばん悪いのは「伝わらない」パワポだ。→2022/11/30

アナクマ

19
4章のスライドマスター、レイアウトマスターあたりだけをおさらい。スラマスが親、レイマスが子ども。スラマスへの変更はすべてのスライドに反映される。でも、大事なのはレイアウトマスター。「タイトルを入力」とあらかじめ書かれている謎のボックスはプレースホルダー。これもスラマスからカスタマイズしてしまうのがおすすめ(テキストと図を)。◉ともかく、今さらの勉強。一生勉強。技術向上に近道なしか。なんだかなあ。2023/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20224551
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品