角川oneテーマ21
強打者列伝

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784041106310
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0295

内容説明

プロ野球史上最強の打者は誰か?野村克也が60年間、その目で見てきた強打者たちの伝説。

目次

第1章 憧れの強打者たち
第2章 史上最強のスーパースター、ON
第3章 時代をつくった天才たち
第4章 同時代を生きた戦友たち
第5章 海の向こうからやってきた強打者たち
第6章 ダイヤモンドの外から見た強打者たち
第7章 私の教え子たち
第8章 現代の、そして未来の強打者たち

著者等紹介

野村克也[ノムラカツヤ]
1935年、京都府生まれ。54年、京都府立峰山高校卒業。南海(現ソフトバンク)ホークスへテスト生として入団。MVP5回、首位打者1回、本塁打王9回、打点王7回、ベストナイン19回、ゴールデングラブ賞1回などの成績を残す。65年には戦後初の三冠王(史上2人目)にも輝いた。70年、捕手兼任で監督に就任。73年のパ・リーグ優勝に導く。後にロッテオリオンズ(現マリーンズ)、西武ライオンズでプレー。80年に45歳で現役引退。通算成績は、2901安打、657本塁打、1988打点、打率.277。89年、野球殿堂入り。90~98年、ヤクルトスワローズ監督、4回優勝。99~2001年、阪神タイガース監督。06~09年、楽天ゴールデンイーグルス監督。現在は野球評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

18
往年の名選手から今をときめくスターまでを紹介した野球選手に関する本。古くは川上哲治に始まり大谷翔平で結ばれている。「タメを作る」、「軸足を置く」という表現が未だよく理解できてないが、左バッターは一塁に足と体が向く傾向があり、そのために前のめりになって打てなくなったり、走り打ちになったりすること、またインコースを捌けるかどうかが一流の条件だということが分かった。強打者はみな研究熱心だ。そして努力家だ。今年に亡くなられた門田博光さんのことも評価されていて感慨深いものがあった。2023/06/12

マッちゃま

18
ノムさんが見た強打者を紹介してくれる本。もはや僕じゃ現役時代やかは誌面でしか知らない川上、大下、藤村といった選手から、王、長嶋。ギリギリ現役の姿を知る山本&衣笠の赤ヘルコンビ。僕もバリバリ時代を知る落合、松井、阿部、金本、イチロー。外国人選手としてはバレンティンやバース。最後は未来の強打者候補として坂本や長野、中田に大谷など総勢50人。さしずめ今もノムさんが健在なら岡本や鈴木誠也なんかも取り上げてくださったかなぁって思いました。ああ〜早くどデカく豪快なホームランが見たい♪もう少し、もう少しだよ、そうだろ?2020/05/08

Motomi Kojima

12
Kindleの角川安売りセールで酔っ払って購入した10冊の積読本の一冊。お買い得であった。喝と言っているあの方の現役時代の話から長島さん、王さんとの逸話、大谷の才能の話など盛りだくさん。昔の選手の話に強くひかれた。最近のプロ野球、ONのような他のチームの投手を育てる強打者が必要なのだろう。2015/06/20

おくりゆう

12
結構、薄い本なのですらすらっと読むことが出来ました。内容としては今までノムさんの書籍内で語られてきたものの強打者に絞ったまとめ版のような感じですが、初めて読むような内容もチラホラと。面白かったです。2014/12/24

Kaz

10
また読んでしまった野村本。いっつも同じことを言っているんだけどついつい手を出してしまう。全て結果論なんだけれど、まあ、それがID野球の原点だからしゃあないか。2017/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9017976
  • ご注意事項

最近チェックした商品