角川文庫<br> 天使・雲雀

個数:
電子版価格
¥1,298
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
天使・雲雀

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月03日 06時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 544p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041092682
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

第一次世界大戦前夜のヨーロッパ。生まれつき特殊な力を持つジェルジュは、ウィーンの権力者に見出された。他者の思考を読み、操ることができる自らの力を恐れつつも、命がけの訓練に挑み、研ぎ澄ませていく―。不穏な政治情勢の中、間諜となった彼を待ち受ける壮絶な闘いが圧巻の『天使』と、その後を描く『雲雀』を合本した完全版。歴史の裏舞台で生きるしかなかった青年の半生を、史実を織り交ぜながらつづる、瞠目の物語。

著者等紹介

佐藤亜紀[サトウアキ]
1962年新潟県生まれ。91年『バルタザールの遍歴』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、デビュー。2003年『天使』で芸術選奨新人賞を、08年『ミノタウロス』で吉川英治文学新人賞を受賞。16年に発表した『吸血鬼』と19年に発表した『黄金列車』でTwitter文学賞国内編第1位を獲得した。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベル@bell-zou

22
粋なラストにため息。“感覚”を持つ者たちの駆け引き騙し合い。極上のスリルに深く引き込まれていたのに最後の一文で軽々と解き放たれる。感覚を開ける・他人のそれを掴む。現実には有り得ない現象も巧みに紡がれた言葉が指し示すままゆっくりと想像を巡らせば妖美と畏怖が混じり合う驚異の世界に魅せられる。第一次世界大戦を背景に「天使」から「雲雀」まで主人公ジェルジュと同じ”感覚”を持つ者たちが絡み合い物語を織り成すが、中でも役人ダーフィットがもたらす不思議な温かさが母・ヴィリの過去と相まって気付く真実に嗚呼と心震えた。2024/09/24

小夜風

16
【所蔵】面白かったけどめちゃくちゃ読み難くて苦労した。第一次世界大戦前後のオーストリア=ハンガリー帝国を描く歴史物であり、特殊能力を訓練するSFであり、主人公ジェルジュの半生の物語。他者の思考を読み、操ることも出来る〈感覚〉という能力が、書かれていることをいくら読んでも情景がなかなか浮かばなくて、自分の想像力の足りなさに悲しくなった。話はとっても面白いのに、とにかくいろんなことが判り難くて、置いてけぼりにされながら読んでしまった印象。でも本当に読み応えがあり面白かった。世界史をもう一度勉強したくなった笑。2021/06/11

きゃれら

15
第一次世界大戦をオーストリアから見た歴史スパイロマンとサイキックウォーという異質な要素を組み合わせた上に、「天使」「雲雀」とのタイトルで、そういうユニークさを全く感じさせない、という特異な作品。他の方の感想にもあるように、読み易いとは言えず、僕は物語から迷子になることが何度かあったが、ページをめくる手を止めることはできなかった。こういうのは、きっと、ほかの作家には真似できないんじゃないか。とても日本的な感じもあって、海外にもこういう作家はいない気がする。とにかく普通じゃなかった。2021/06/25

鳩羽

7
飲んだくれのバイオリン弾きに育てられていたジェルジュは、他人の感覚を読んだり干渉したりする能力を持っていた。やがて顧問官と呼ばれる男に引き取られ、教育を授けられて、さらに能力を開花させていく。第一次世界大戦前のオーストリアで工作員のような仕事をしながら、誰のための、何のための仕事なのか分からないまま、ジェルジュは任務に翻弄されていく。…特殊な能力、環境にある主人公だが、成長や反発、出生が明らかになるところや、束の間の友情、女関係など、エピソードには王道感があって、重苦しい雰囲気ながらも楽しめた。2020/10/13

本とフルート

5
「スイングしなけりゃ意味がない」に続き、佐藤亜紀さんの作品は2冊目。歴史的な背景を生かして切って、描き出された世界に没頭した。戦闘場面の迫力に、息づく人々との出会い、そしてもちろん筋書きもまた、夢中にさせてくれる。同じ第一次世界大戦を描いた作品でも、作者によって全く視点が異なることが興味深い。2021/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15366104
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品