出版社内容情報
1920年に創業者の鈴木道雄氏により法人化された鈴木式織機は、1954年に自動車メーカーに転進、鈴木自動車工業として、新たな道を切り拓いた。そして2輪車から4輪車事業を中心に展開、1990年にスズキと社名を変更し、世界市場にも本格的に進出している。
本書ではスズキの100年にわたる変遷を、当時の資料や写真を多数収録して解説する。巻頭カラー48頁の口絵では、スズライトに始まる歴代のスズキ4輪車をカラー図版で収録している。
目次
プロローグ 織機、自動車、バイク
スズライト フロンテTLA フロンテFEA―空冷2気筒の時代 1955~1967
フロンテLC10 フロンテ71LC102―空令3気筒の時代 1967~1971
モータースポーツ1―軽自動車エンジンの活躍 1963~1964
フロンテLC10W フロンテLC20 フロンテ7‐S―水冷3気筒の時代 1971~1979
カプチーノ ツイン―2シーターのクルマ達 1991~2005
フロンテクーペ セルボ―スペシャリティカーへの挑戦 1971~2007
ジムニー―本格的な小型4WDの系譜 1970~2007
キャリイ エブリイ―伝統ある軽4輪の系譜 1961~2007
アルト フロンテ Kei―主力車種の統合と展開 1979~2007〔ほか〕