出版社内容情報
思春期真っ只中、キョンはいい奴で羨ましい奴だ――辻真先(解説より)
文化祭初日、底と間が抜け気味な自主制作映画上映の裏でバニー姿の涼宮ハルヒは講堂で熱唱していた。このハプニングははるひの心を少し揺らめかせたわけだが、新たな脳内謎スイッチも入れてしまったらしい。1本の電話から始まる一目惚れ告白、大晦日に開催された古泉主催の推理劇、そして朝比奈さんとの秘密のデート。秋から冬にかけてSOS団に起こった面白イベントは、確かに俺たちに動揺をもたらして――。
内容説明
文化祭初日、底と間が抜け気味な自主製作映画上映の裏でバニー姿の涼宮ハルヒは講堂で熱唱していた。このハプニングはハルヒの心を少し揺らめかせたわけだが、新たな脳内謎スイッチも入れてしまったらしい。1本の電話から始まる一目惚れ告白、大晦日に開催された古泉主催の推理劇、そして朝比奈さんとの秘密のデート。秋から冬にかけてSOS団に起こった面白イベントは、確かに俺たちに動揺をもたらして―。
著者等紹介
谷川流[タニガワナガル]
兵庫県出身。2003年、第8回スニーカー大賞“大賞”を『涼宮ハルヒの憂鬱』で受賞し、デビューを果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
乱読太郎の積んでる本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
216
ここから表紙の絵のスタイルが変わる巻。ライブアライブとかこの辺までアニメ化されてたのでこの続きもして欲しいな。てか驚愕以降の巻を出して欲しいw2019/08/07
緋莢
19
シリーズ6冊目。5編が収録された短編集です。この巻はなんといっても、「ライブアライブ」。文化祭のライブステージにハルヒと長門が参加、しかもバニーガールと、黒帽子に黒マントという衣装で。「何やってるんだ、あの野郎!」とキョンが言ってしまうのも分かりますが、これにはちゃんとした理由があって…ハルヒにしては、割とまとも(恰好はともかく)。ストーリー自体もいいんですが、この話は何と言ってもアニメでの描写の凄まじさに尽きます。このライブシーンの衝撃たるや…(続く2021/06/02
NAOAMI
15
ついにSOS団自主製作映画の編集後が読めた。撮影風景を知る者だけが味わえる愉悦。ハルヒの訳あり飛び入りバンドもあって、意外なまともさで読み手も軽く動揺。未だ知らぬ登場人物がいきなり一目惚れ告白。〆の長門さん可愛すぎだろ。大晦日の雪山での推理劇は章タイトル通りシャミセンがカギを握るミステリ茶番。え~いくら何でもそれは読者にはわからんやろ。いつも思わせ振りで高1男子をいちいち惑わすみくる。でもラストはキョンの気遣い・心配りが沁みる流れ。何だかんだ言いつつ、彼の存在こそが物語の肝。6巻終章でようやく三学期かぁ。2021/01/09
hnzwd
11
第六段の短編集。こちらは某動画サイトでブームに火をつけたライブシーンの話が入ってるのね。それぞれの短編も作品世界に深く関わるキーワードが散りばめられていて、重要な話が多いのかな。2025/03/23
ツバサ
11
物足りなさもあるが、良い具合にキャラの魅力が発揮されていて良いですね。消失読んでから、長門推しになってしまいました笑2019/04/28
-
- 電子書籍
- さよなら独身主義【分冊】 4巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 「地下鉄に乗るっ」シリーズ 京・ガール…