フラッシュ・クラッシュFlash Crash―たった一人で世界株式市場を暴落させた男

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

フラッシュ・クラッシュFlash Crash―たった一人で世界株式市場を暴落させた男

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 13時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 319p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784041062128
  • NDC分類 338.15
  • Cコード C0033

出版社内容情報

ナビンダー・シン・サラオ、通常ナブ。36歳・男性。
両親と一緒にロンドン郊外の小さな家に住み、子ども部屋に設置した
古いコンピュータを使って株の取り引きをしていた。
酒もタバコもやらず、質素な生活を送るこの男が
莫大な富を蓄え、世界の金融システムを崩壊させた──!?

元ブルームバーグ記者が5年の綿密な取材で明らかにした、衝撃の犯人像。映画化決定!

これは、優れた頭脳を持ち、金融システムを補強する「配管」を理解し、規制当局が居眠り運転をしている間に平凡な投資家たちから数十億ドルをかすめ取る、新たな金融エリートが出現した物語だ。

これは、業界が自動化されてロボットが人間に取って代わり、人間が大きな代償を払った物語である。

そして、一人の男が自分に配られたカードを受け入れず、巨大な権威に戦いを挑んだ物語なのだ。

内容説明

ナビンダー・シン・サラオ、通称ナブ。36歳・男性。両親と一緒にロンドン郊外の小さな家に住み、子ども部屋に設置した古いコンピューターを使って株の取引をしていた。酒もタバコもやらず、質素な生活を送るこの男が莫大な富を蓄え、世界の金融システムを崩壊させた―!?史上最悪の市場大暴落事件の真相。2010年5月6日、わずか30分間のあいだに世界の金融市場は奈落の底を見た。5年の綿密な取材と調査によって明らかになった、衝撃の犯人像。

目次

第1幕(プレッシャーに強い;無鉄砲な少年相場師;「そいつはイカサマだ」 ほか)
第2幕(余波;ミルキング・マーケット;事態の鎮静化 ほか)
第3幕(金はどこにあるんだ、ナブ?;#FREENAV;万事休す ほか)

著者等紹介

ヴォーン,リアム[ヴォーン,リアム] [Vaughan,Liam]
ブルームバーグ及びブルームバーグ・ビジネスウィークの調査ジャーナリスト。ビジネス・ジャーナリズムの分野における功績によって、ジェラルド・ローブ賞を受賞。金融ジャーナリズムの分野ではハロルド・ウィンコット賞を受賞している。ロンドン在住

岡村桂[オカムラカツラ]
青山学院大学国際政治経済学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

四ツ谷

4
なんてスリリングな「ラノベ調辣腕デイトレ日記」とでもいうべきドキュメンタリーなんだろう。インド系イギリス人のナブによる2010年のフラッシュ・クラッシュの軌跡が描かれている。楽しむには先物の基本とスプーフィングなどの注文方式やアルゴリズムの種類を事前に知っておく必要があるかも知れない。普通は注文の先頭に並ぶためにアルゴリズムが蔓延るがナブは常に注文の後ろに並ぶようにプログラムされていた発注方式を駆使した。戸建ての寝室から決して約定しない注文で市場(S&P500Eミニ)の価格を操作できるなんて…(ヽ´ω`)2020/12/27

mm71

2
2010年のフラッシュクラッシュを引き起こしたのは、ロンドン在住の一人トレーダーだった。高速取引でもヘッジファンドでもない実家暮らしの個人が起こしたという、まさに事実は小説より奇なりというノンフィクション。2021/02/06

dokulogue1

2
図書館本。フラッシュクラッシュという言葉自体が古く感じてしまうが、一連の流れが面白く感じられた。読んでいると、アルゴリズムと呼ばれるコンピュータを使った取引が良いのか悪いのかということがわからなくなる。ルールに従うのは当然なのだが、そのルール自体がどうなのかということを考えたりもする。新しい技術も、取り締まることもとてつもない難易度なのだろう。2021/01/23

tekka

1
「『今やアメリカの証券市場には、金でなくスピードを条件として、持つ者と持たざる者の階級構造ができた』とルイスは述べている。『持つ者は十億分の一秒のために金を払い、持たざる者は十億分の一秒に価値があることすら知らない。持つ者は市場の完璧な景色を堪能し、持たざる者は市場を見ることすらできない』」2021/04/22

Yukiyoshi Sato

0
2482023/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16895963
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。