出版社内容情報
ナビンダー・シン・サラオ、通常ナブ。36歳・男性。
両親と一緒にロンドン郊外の小さな家に住み、子ども部屋に設置した
古いコンピュータを使って株の取り引きをしていた。
酒もタバコもやらず、質素な生活を送るこの男が
莫大な富を蓄え、世界の金融システムを崩壊させた──!?
元ブルームバーグ記者が5年の綿密な取材で明らかにした、衝撃の犯人像。映画化決定!
これは、優れた頭脳を持ち、金融システムを補強する「配管」を理解し、規制当局が居眠り運転をしている間に平凡な投資家たちから数十億ドルをかすめ取る、新たな金融エリートが出現した物語だ。
これは、業界が自動化されてロボットが人間に取って代わり、人間が大きな代償を払った物語である。
そして、一人の男が自分に配られたカードを受け入れず、巨大な権威に戦いを挑んだ物語なのだ。
内容説明
ナビンダー・シン・サラオ、通称ナブ。36歳・男性。両親と一緒にロンドン郊外の小さな家に住み、子ども部屋に設置した古いコンピューターを使って株の取引をしていた。酒もタバコもやらず、質素な生活を送るこの男が莫大な富を蓄え、世界の金融システムを崩壊させた―!?史上最悪の市場大暴落事件の真相。2010年5月6日、わずか30分間のあいだに世界の金融市場は奈落の底を見た。5年の綿密な取材と調査によって明らかになった、衝撃の犯人像。
目次
第1幕(プレッシャーに強い;無鉄砲な少年相場師;「そいつはイカサマだ」 ほか)
第2幕(余波;ミルキング・マーケット;事態の鎮静化 ほか)
第3幕(金はどこにあるんだ、ナブ?;#FREENAV;万事休す ほか)
著者等紹介
ヴォーン,リアム[ヴォーン,リアム] [Vaughan,Liam]
ブルームバーグ及びブルームバーグ・ビジネスウィークの調査ジャーナリスト。ビジネス・ジャーナリズムの分野における功績によって、ジェラルド・ローブ賞を受賞。金融ジャーナリズムの分野ではハロルド・ウィンコット賞を受賞している。ロンドン在住
岡村桂[オカムラカツラ]
青山学院大学国際政治経済学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
四ツ谷
mm71
dokulogue1
tekka
Yukiyoshi Sato
-
- 電子書籍
- 太子妃なんて絶対にイヤです!【タテヨミ…