けものフレンズBD付オフィシャルガイドブック〈5〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 40p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784041054529
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0076

出版社内容情報

第9話、10話を収録したブルーレイディスクが付いた公式ガイドブック第5巻!
スタッフインタビューやCVたちの”迷”解説、貴重なイラストギャラリーのほか、吉崎観音先生のイラストを使った「けもフレ図鑑」も収録。
これがあればいつでもフレンズたちに会える! 映像と文字でパークを探検しよう!

コンセプトデザイン:吉崎観音(「ケロロ軍曹」他)
監督:たつき(「てさぐれ!部活もの」)
シリーズ構成/脚本: 田辺茂範(「団地ともお」他)
音響監督:阿部信行
作画監督:伊佐佳久
美術監督:白水優子
アニメーション制作:ヤオヨロズ

キャスト
かばん…内田彩、サーバル…尾崎由香、フェネック…本宮佳奈、アライグマ…小野早稀
ロイヤルペンギン…佐々木未来、コウテイペンギン…根本流風、ジェンツーペンギン…田村響華、イワトビペンギン…相羽あいな、フンボルトペンギン…築田行子

内容説明

第9話・第10話収録ブルーレイディスク付きオフィシャルガイドブック。

目次

オイナリサマ、キュウビキツネ、ライジュウ
ゲンブ、シーサー・レフティ、ビャッコ
セイリュウ、シーサー・ライト、スザク
ヤマタノオロチ、ヤタガラス、イヌガミギョウブ、ダンザブロウダヌキ
カマイタチ・転、カマイタチ・切、カマイタチ・治、ピーチパンサー
マンモス(ケナガマンモス)、シヴァテリウム、キンシコウ
タスマニアデビル、オーストラリアデビル、オカピ、キバノロ
クビワペッカリー、アフリカタテガミヤマアラシ、マダラスカンク(セイブマダラスカンク)
ヤマバク、ベアードバク、ブラジルバク
オオアリクイ、ミナミコアリクイ、ヒメアリクイ
ヒメアルマジロ、オオアルマジロ、オオセンザンコウ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

J7(読メ低浮上中)

40
キツネ姉妹の9話、ミステリ風味の10話を経たら、いよいよ残り2話。この頃になると、もうすぐ旅も終わってしまうんだという切なさと、数多の謎と伏線から最終話はどうなってしまうんだという緊張が入り混じっていた。特に10話のサーバルちゃんが流した涙に、その辺りの絶妙な不穏さをひしひしと予感させられる。開発秘話はタイトルロゴの誕生までの経緯が興味深かったな。人気作となった今、一番象徴的で印象に残るあのロゴ。それが出来上がるには、やはりかなりの試行錯誤と変遷があったよう。名デザインも1日にして成らずなのですね。2017/07/31

いりあ

11
2017年1月から3月まで放送されたアニメ「けものフレンズ」の第5巻。第9話「ゆきやまちほー」と第10話「ろっじ」を収録。まずは、帯にある「けもフレアニメ第2期制作決定!」のお知らせはとても嬉しいです。1期の続きなのか、また違う時代のお話になるのか気になります。でも、まずは1期を振りかえりながら待ちましょう。ガイドブックでは動物のこと、制作のことなどがよく分かり、BD付きでこの値段で大丈夫か?と思わなくもありません。2017/08/24

町田一軒家

1
プロジェクトの根幹にかかわるロゴの話は興味深い話だった。かじいおにいさんの苦労話も読み、このプロジェクトがさまざまな人たちによって動いていることを改めて実感するとともに、この作品に会えて良かったと思えた。2017/08/11

hakka4me

1
9話10話と物語ももう佳境!ミステリ好きなので、10話はクローズドサークルモノのミステリのようで特に楽しめた。そんな中にも不穏なセリフがたくさんあって何かが起きてしまいそうな予感が…!ガイドブックは、けものフレンズプロジェクトのロゴ製作過程、プロジェクト全体の裏話などが取り上げられていてとても興味深かった。その他にも非実在動物のけものや珍しいけものの図鑑、インタビューと充実した内容!2017/07/27

じゅう

0
あのロゴが決定するまでのさまざまな案があったところの記事が興味深く読めた。あとアミメキリンちゃん可愛い。2017/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11541673
  • ご注意事項

最近チェックした商品