角川文庫<br> 俳句の図書室

個数:
電子版価格
¥704
  • 電書あり

角川文庫
俳句の図書室

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 20時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 215p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041049341
  • NDC分類 911.36
  • Cコード C0195

出版社内容情報

俳句を読んで、作ってみる。気鋭の俳人が、数ある名句の中から読むべき句をセレクト。俳句の読み方を知る入門書。十七音の組み立て、季語の取り入れ方、情景の写し方。読めば句作が楽しくなる。巻末に又吉直樹との語り下ろし対談収録。

堀本 裕樹[ホリモト ユウキ]
1974年和歌山県生まれ。國學院大学卒。俳句結社「河」の編集長を3年務めた後、2010年に俳人として独立。千野帽子氏、長嶋有氏、米光一成氏らとともに世界初となる句会ライブイベント「東京マッハ」に参加。2011年に俳句総合誌「俳句界」が設立した第2回北斗賞。13年に句集『熊野曼陀羅』で第36回俳人協会新人賞。15年に第11回日本詩歌句随筆評論大賞。15年に平成27年度 和歌山県文化奨励賞。共著に『芸人と俳人』

内容説明

五七五の十七音、世界で一番短い詩である俳句。作られた時代背景や、作者のそのときの状況を知ることで、いっそう俳句が深く感じられます。かな遣いに季語の取り入れ方、省略や暗示の方法など、作者の写し取った情景をこころで辿ることは、俳句作りの第一歩です。子規、蛇笏、山頭火から、現代俳人まで選り抜いた114句。名句、季語、表現技法、暗唱と章立てし、はじめて触れる人に向け、俳句をやさしく読み解きました。巻末対談、又吉直樹。

目次

書庫
第一閲覧室 季語
第二閲覧室 技法
第三閲覧室 暗唱

著者等紹介

堀本裕樹[ホリモトユウキ]
俳人。1974年、和歌山県生まれ。「いるか句会」「たんぽぽ句会」主宰。國學院大学卒。第2回北斗賞、第36回俳人協会新人賞、第11回日本詩歌句随筆評論大賞受賞。東京経済大学、二松学舎大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ami*15

49
げみさんの表紙じゃなかったらたぶん出会わなかったと思う本。俳句については国語の授業で少しふれたことがあっただけで、自分からは近づかない世界だと思っていた。だけどこの本は俳句に関しての知識がゼロでも昔から現代まで様々な俳人たちの俳句を丁寧にわかりやすく説明しているため、俳句の面白さをもっと味わってみたいと思えた内容でした。季語の種類の奥深さ、表現技法に関してはまだ理解不足なところもあったけど、そのまま読むだけでは内容が「?」だった俳句も説明を読むとひとつの映像や絵画のように見えたり、作られた当時のことが→2018/07/24

瀧ながれ

26
俳句や短歌は、読む人が自由に受けとればいいもの、と考えていたのですが、詠んだときの状況を知ることで、句や歌に一本の筋が通り、はっきりとした風景が見えることがあるのだと、新鮮な体験をしました。今後、挨拶句や辞世の句などは、もっと繊細に読むようにしたいです。いちばんはじめが≪渡り鳥みるみるわれの小さくなり≫の句(上田五千石)で、逆バンジーみたいに胃袋がヒュン!て感じがして、ちょっと愉快でした。巻末の又吉直樹氏との対談は、関西ことばそのままさがリアルな気持ちとつながっていて、分量は少ないけどおもしろかったです。2017/05/12

あむぴの

24
●●カドフェス2018発見!角川文庫●●50冊目。俳句とその解説。前半は、見開き2ページに1首と解説。後半は、1ページに1首と解説。たくさんの俳句の中、時々、ドキッとするほど自分の胸に響く俳句がある。17音の文字数の中、作者が持つ鋭い表現、発想が刺さる。川上弘美さんの俳句が、ステキだった。2017年4月。2018/11/15

雷華

19
俳句初心者でも俳句の世界に入りやすいようにわかりやすい解説付で古今東西の句を紹介する入門書。説明も丁寧でわかりやすく、句の作られた時代背景や作った人の人となり、俳句の技巧や季語の解説もあってありがたい反面、そういうことを知らないと本当の意味では楽しめないのでは?と思えてしまう。最後の又吉さんとの対談でもネットで検索しながらということも言ってたので…自分の中ではまだまだ壁はありますが、某番組でつけられた怖い印象はだいぶ消えた気がします。読む分ならですが…でも、絶対に変な方向に妄想するな…自分。2018/07/22

須戸

15
俳句には疎いが、著者による解説がわかりやすかったから面白かった。ただ、頭に入れることと、自分で作る(作ってみようという気持ちになる)ことは難しい。千野帽子の「おまつりに来てつながない手がたくさん」という句は、著者はカップルの描写だと書いていたけれど、自分は親子の描写だと思った。2022/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11618537
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。