出版社内容情報
ご注意ください!◆ウェブストアでは特典はありません。◆店舗受取も特典はありません。
また会うかもね。もしかしたら。雨が降ったら。
雨の朝、高校生の孝雄と、謎めいた年上の女性・雪野は出会った。雨と緑に彩られた一夏を描く青春小説。劇場アニメーション『言の葉の庭』を、監督自ら小説化。アニメにはなかった人物やエピソードを多数織り込んだ。
内容説明
また会うかもね。もしかしたら。雨が降ったら―。雨の朝、静かな庭で2人は出会った。靴職人を志す高校生の孝雄と、謎めいた年上の女性・雪野。迷いながらも前に進もうとする2人は、どこへ足を踏み出すのか。圧倒的な支持を受けた劇場アニメーション『言の葉の庭』を、新海誠監督みずから小説化。アニメでは描かれなかった人物やエピソードを多数織り込み、小説版ならではの新たなる作品世界を作り上げた傑作。
著者等紹介
新海誠[シンカイマコト]
1973年長野県生まれ。アニメーション監督。2002年、ほぼ1人で制作した短編アニメーション『ほしのこえ』で注目を集め、以降『雲のむこう、約束の場所』『秒速5センチメートル』『星を追う子ども』『言の葉の庭』を発表し、国内外で数々の賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 4件/全4件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
せ~や
182
くどいな~というのが率直な感想。ただ、雨に対する心の描写や風景の描写が上手だなって感じた。孝雄と雪野がそれぞれ雨を楽しんで時間を過ごしてる。読んでいて雨降らないかなと思ってしまった。「人間みんなどこかおかしい」。その通りかもしんない。2016/11/01
オセロ
169
新海監督が手がけた同タイトルのアニメーション映画を自らノベライズした今作。そんな今作のキャッチコピーは「愛よりも昔、“孤悲”の物語」ですがその裏にあるのは、恋愛を絡めて人生をどう生きるのかという理想と現実の物語ではないかと。 また映画版では語られなかった他の登場人物や2人の心理描写が掘り下げられている点も良く、少年のタカオだからこそ大人のユキノにぶつけられる言葉と、2人の幸せを予感させるラストにはグッときましたね。2023/01/24
相田うえお
138
★★☆☆☆19014 【無駄話】雨が好きな人もいるでしょうが当方は苦手。仕事の鞄の中にはノートパソコン,電源アダプタ,マウス,カードリーダー,USBメモリー,スマホ,モバイルバッテリー,印鑑付シャーボ,ノート,財布,傘,櫛,ハンカチ類,等を入れてますが、少しでも軽くするためにノートパソコンは数百グラム,マウスは超小型,スマホは軽量機種、そして!!傘はmont-bellのトラベルアンブレラ86g!!めちゃ軽!この傘を買ったとき、雨が降ってもいいかな?なーんて思ったものですが、、やっぱり晴れがいい。2019/01/31
優愛
131
また会うかもね。もしかしたら、雨が降ったら――。夏の木漏れ日に照らされた雨が一層輝かせる梅雨時期に出会った二人の孤悲の物語。気がつけばあの日と同じ曇り空と雨の匂いを探してる。あの場所に行く口実を願い、祈っている。今日も明日も明後日も途絶えない雨が永久に続けばいいと。梅雨明けが告げるその意味に震える予感。永遠なんて何処にもない。そこに立っているだけで一生懸命だった。怖くて、苦しくて。救われていたの。捉えて離さないたった一人の"貴方"に。雨にも似た、溢れて止まない想いがある。万葉集の和歌と余白の使い方が素敵。2016/07/24
dr2006
128
読み終えて暫く目を閉じ、脳裏に残滓する映像をプレイバックした。間違いなく好みの作品!高層ビルの群れ、蛇のような首都高、血流のように駅に出入りする電車、緑の孤島みたいな新宿御苑。どれも、自分がまるで高速で飛ぶハヤブサになり鳥瞰するように豊かにイメージされる。雨が降る午前中、学校をさぼった高校生孝雄と仕事に行けない雪野は日本庭園の東屋で出会う。歳の差の遠慮かお互いの事情には触れずも、それが寧ろ徐々に互いの存在が大切でいとしいものになっていく。二人以外のサブキャラの視点と、万葉集引用のメッセージも深く渋い構成。2017/11/22