- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA カドカワCエース
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
レリナ
8
主人公が中々クセのある主人公で良かった。ヒロインも中々魅力があって良い。漫画家デビューを目指す漫画としてはバクマンを思い出すが、この漫画はまたバクマンとは違った角度から漫画家デビューを目指す漫画だ。とても登場人物たちにクセがあり、読んでいるこっちがワクワクしてくる。主人公やヒロインが漫画界でどうこれから活躍していくのか、楽しみ。次巻も楽しみ。2014/12/01
リプトン
7
金のために漫画を描き、漫画屋として成功を目指す主人公の話。一言で言えば角川版バクマン。でも、同人やpixiv、コミカライズなど、また少し違う角度から楽しめる漫画家ものになりそうです。次から主人公はコミカライズをすることになりそうな雰囲気を出して引き。こういう漫画家ものでコミカライズをする話はあまり見ない気がするので興味もあり、長い間コミカライズをしてきた作者ならではの経験や体験談なども活かしてくるだろうし次巻も楽しみです。2014/12/26
chaoss
7
漫画家漫画角川版。バクマンが少年ジャンプでいかに成功するか?が焦点だったのに対し、pixiv、同人誌、コミカライズ……と、角川らしいキーワードで織りなされる。天性・天然か計算か……という対立軸は、漫画家漫画の王道であるらしい。漫画屋が成立するか? という問いはまさしくそういうことだろう。私は計算して書けること自体が天性だと思うので、フィクション上の対立だとは思う。状況配置、引き込みは、角川漫画としては上々。(引き込み最強なのは、やはりジャンプ漫画。ジャンプ漫画は引きに懸けすぎて崩壊することがあるけど)2014/12/01
alleine05
4
まだ業界全体の表面的なことを描いただけでこの作者ならではのネタを含めた話ではない印象だったけど面白かった。コミカライズを長いことやってきたというこの作者の経歴がいかされてくるのは次巻からかな。舞澄アヤも最初はただのはた迷惑なふり回し系キャラかと思えたけど、第3話で好感が持てるようになって良かった。でもキャラとしてはレンリの方がお気に入り。次巻も期待。2014/12/14
ルヴナン
3
凍みったれた現実に抗う、その為に用意された漫画的虚構は余りにも非力。鈴木みそを倒したいなら持って来るべきは小畑健じゃない、島本和彦だ。2014/12/11
-
- 和書
- 中国書画落款集