角川文庫
本をめぐる物語―栞は夢をみる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041012895
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0193

出版社内容情報



大島 真寿美[オオシマ マスミ]
著・文・その他

柴崎 友香[シバサキ トモカ]
著・文・その他

福田 和代[フクダ カズヨ]
著・文・その他

中山 七里[ナカヤマ シチリ]
著・文・その他

雀野 日名子[スズメノ ヒナコ]
著・文・その他

雪舟 えま[ユキフネ エマ]
著・文・その他

田口 ランディ[タグチ ランディ]
著・文・その他

北村 薫[キタムラ カオル]
著・文・その他

ダ・ヴィンチ編集部[ダヴィンチヘンシュウブ]
編集

内容説明

地図にない本屋と聞いて、カノさんの本屋だと思った。ときどきしか行けない、その日しか存在しない本屋を作りたいと言っていたのだ。ショップカードの番地は「1‐7‐水曜日」、間違いない(「水曜日になれば(よくある話)」)。ほか、沖縄の古書店で自分と同姓同名の記述を見つけた女性、宇宙船に一冊だけ残された貴重な地球の紙の本を持つ少年などを描く、人気作家たちが紡ぐ様々な「本をめぐる物語」。本から広がる不思議な世界8編。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masa@レビューお休み中

202
このシリーズいいですね。『本をめぐる物語 一冊の扉』も読みましたが、本をテーマにした作品というのがいいんですよ。本好きには堪らない垂涎の一冊ではないかと思います。作家陣もバラエティに富んでますね。大島真寿美、中山七里、田口ランディ、北村薫などなど、8名の作家が紡ぐ8編の本の物語がここにはあります。サブタイトルに「栞は夢をみる」と書いてあるだけに、ちょっぴり不思議で、ときどき奇妙で、ここではない場所の物語を見ているような…。そう、夢の中の世界をのぞき見ているような摩訶不思議な本をめぐる物語が広がっています。2015/08/15

へくとぱすかる

195
続けて、シリーズとして読んでみた。本をめぐってのストーリーのはずが、だいぶ本とは無関係なパターンも混じるのは、しかたないのかな?「ぴったりの本あります」はショートショートにありそうな話。一種のホラーとしても読める。「『馬および他の動物』の冒険」はミステリ!得意分野なので楽しく読めました。そして愛書家の心もバッチリ書かれています。「ビブリア」の好きな人におすすめの一編かと思います。2014/04/05

佐々陽太朗(K.Tsubota)

179
北村薫氏目当て。というより他の7人の作家さんは初読みの方ばかり。収穫は雪舟えま氏『トリィ&ニニギ輸送社とファナ・デザイン』。なかなかの世界観でした。雪舟氏の他の作品も読んでみたい。他は???・・・かな。副題の「栞は夢をみる」の意味が不明。アンドロイドは電気羊の夢を見るかも知れないが、栞は夢を見ないだろうと思う。2014/07/26

おしゃべりメガネ

166
久しぶりに読んだアンソロジーもので、やはりタイトルにあるように『本をめぐる』物語となれば、なかなか興味深く読めました。初読みの作家さんも少なくはなく、こういうトコもアンソロジーならではの魅力ですよね。個人的には正直合う、合わないがハッキリと別れる作家さんがいます。誰がどうというワケではありませんが「あ、やっぱりこの作家さんの作風、ハマらないな」となったり。意外にも福田さんは初読みで、意外な作風に楽しませてもらえました。初めて知った雪舟さんの作風もちょっと気になり、機会があれば他の作品を読んでみたいかなと。2017/01/07

しゅわ

162
【図書館】雑誌『ダ・ヴィンチ』に掲載されたものを中心に描き下ろしも加え、タイトルの通り 本から広がる8つの物語を集めた短編集第二弾です。本ができるまでの苦労を描いていたものが多かった前作に対し、今作は完成した本が巻き起こす物語が多く、ホラーやSF・ファンタジーなど…バラエティに富んだテイストが楽しめました♪2014/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8019250
  • ご注意事項

最近チェックした商品