角川文庫<br> 夕映え〈下〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
夕映え〈下〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月29日 19時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041012710
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

江戸の本所の縄暖簾「福助」の息子・良介は、彰義隊の一員として上野の戦に加わるという。無事を祈るおあき達だ ったが、江戸から明治への時代の激流は、市井に生きる彼らを否応なく飲み込もうとしていた。

内容説明

官軍と幕府軍の対立は激化の一途をたどるばかり。彰義隊に身を投じた良助は、上野の山の戦に加わると言い、おあきと弘蔵のもとへ最後の挨拶にやってきた。お願いだから、生きていて…ただひたすらな親の祈りは届くのか。江戸から明治へと大きくうねる時代の波は、人々の人生を容赦なく呑み込んでしまう。移りゆく世相を克明に活写しながら、日々を懸命に守ろうとする市井の者たちの生きざまと人情を謳いあげる感動長編!

著者等紹介

宇江佐真理[ウエザマリ]
1949年、函館市生まれ。函館大谷女子短大卒業。95年、「幻の声」でオール讀物新人賞を受賞し、デビュー。2000年、『深川恋物語』で吉川英治文学新人賞、01年には『余寒の雪』で中山義秀文学賞を受賞。人情味溢れる市井物を中心に幅広く時代小説を手がけ、多くの読者を魅了し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のり

61
佐幕派VS倒貘幕派、最終決戦へと向かう。新しい国をつくり直す為に、どれだけの血が流されてしまったのか…江戸から東京への改名。時代も明治へ。良助を駆り立てたものは、官軍への憤り、大事な人の為に死地へと向かわせた。「おゆみ」の幸せも願いたいし、弘蔵夫婦の芯の強さ、周りの温かさに救いがあった。2017/12/07

shizuka

54
タイトル「夕映え」が使われる場面は圧巻。とても美しい。弘蔵とおあき、この夫婦だけでなく世の中全体を照らし、温め沈んでゆく太陽。この先がどうなるかなんて、分からない。それはどの時代を切り取っても同じだ。百年前の人間、百年後の人間、いい時代になるかどうかみなが思い馳せる普遍的な思い、希望。この望みがあるからこそ人間は生きていけるのかな。おていの息子、明治元年生まれ。ここから江戸っ子ではなく東京っ子になるというのが印象的だった。江戸本所のいち夫婦の物語でありながら、なんとも雄大で懐が深い。宇江佐さんの真骨頂。2017/05/31

ちょるる

27
やっと下巻読了。江戸から明治に移り変わる激動の時代でも、宇江佐さんのいつもと変わらない江戸庶民の息遣いや感覚が描かれている。おあきやおすさの気持ちが切ない。でもそこに惹かれる。彰義隊に入隊した、弘蔵とおあきの息子良助のことは、残念だし辛すぎる。どうして彰義隊に?と思ってしまう。いつの世も親心は変わらないように、松前の海岸の夕映えも昔も今も綺麗で変わらないのだろう、と昨日の夕焼けをみながら思ったりもした。2017/11/21

keiトモニ

27
“紺碧の海は金色に光って見え…「見事な夕映えだな」弘蔵は呟く。「本当に」あおきも相槌を打つ”…ああ、なるほど夕映えか…。表紙の如く紅く見事!半次郎「大筒の音が聞こえなくなりやした」おあきが「当らない役者を大根って言うじゃない」…半次郎「なある」…両者うまいねェ!「でも今度は船で行くのはいや歩いていくの…津軽の瀬戸を渡る時は我慢するけど」「だな、津軽の瀬戸に橋は架かっていねェからな」…そりゃそうだ。しかし海峡の下には長い隧道があるぜェ…。解説の“江戸の市井に生きる人々の心の機微を描き出した”…おきゃあがれ!2015/01/28

はにこ

6
今年(っといってもまだ2ヶ月半だけど)一番かも。彰義軍っていうのも、明治初めの東京も初めて感じることができたし、物語もすごく良かった。大切な人を失い失意のどん底から支えあって這い上がっていく姿にグッと来た。どんなに辛く悲しいことがあっても前を向いて歩いていかなければならない。時代にただ合わせるだけではなく、時には自分のペースで歩くことも大事だと教えてくれた作品だった。2020/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8024493
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。