角川文庫<br> ヤンのいた島

個数:
電子版価格
¥733
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
ヤンのいた島

  • 沢村 凛【著】
  • 価格 ¥733(本体¥667)
  • 角川書店(2013/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 03時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041005200
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

『黄金の王 白銀の王』で話題の著者の初期傑作!! 小国の未来はどうなる!?

文化も誇りも、力の前には消えるほかないのか!? 南の小国・イシャナイでは、近代化と植民地化に抗う人々が闘いを繰り広げていた。学術調査に訪れた瞳子は、ゲリラの頭目・ヤンと出会い、国の未来と直面する。

内容説明

服従か抵抗か。暴力か非暴力か。選ぶ未来の形は―ゲリラの頭目と1人の女性の物語。南の小国・イシャナイでは、近代化と植民地化に抗う人々が闘いを繰り広げていた。学術調査に訪れた瞳子は、ゲリラの頭目・ヤンと出会い、悲しき国の未来をいくつも味わっていく。「瞳子。世界はぼくたちを憎んでいるのだろうか」。力弱き抵抗者、ヤンたちが掴んだものは?日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作。

著者等紹介

沢村凛[サワムラリン]
1963年広島県生まれ。鳥取大学農学部卒業。91年に日本ファンタジーノベル大賞に応募した『リフレイン』が最終候補となり、作家デビュー。98年、『ヤンのいた島』で第10回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆみねこ

69
病院図書室の本。沢村凜さん、初読み。未知の生物「ダンボハナアルキ」に魅せられて南の小国・イシャナイに調査隊として赴いた瞳子は、一人で島のジャングルへ出向き、ゲリラの頭目・ヤンと出会う。瞳子の見る夢とヤンとのつながり。支配される小国の未来の姿。うーん、今一つ集中出来ず感想が書きにくい。2021/03/29

Mumiu

55
新種の生物・ダンボハナアルキをこの目で見たい!とZ国イシャナイに行った瞳子。探検隊を脱走して、普通に人道的にゲリラの少年を罠から助けたことでゲリラと行動することに。彼女が出会ったゲリラの中心人物ヤン、そして予言者タタナ。瞳子とヤンは同じ夢を見る。同じイシャナイ、同じヤン、タタナ、瞳子、4つの社会にそれぞれ職業も違う自分たち。パラレルワールドが示す未来とは⁉︎ファンタジーでありながら、イシャナイと同じような哀しみに世界は満ちている。2015/02/28

アイゼナハ@灯れ松明の火

49
『世界は我々を憎んでいるのか。どうしても我々のささやかな世界を受け入れてくれる気がないのか』沢村凜の日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作。1938年に至るまで発見されずにきたイシャナイ島。手つかずの豊かな自然に恵まれたその島はまた,小国の植民地から独立を果たした入植者と先住民の内戦が続く島…異文化との接触において,浸食する側は同化を求める訳だから罪悪感を感じにくいよね。「触れ合わなければよかった」と言われないためには何が必要なんだろう?富まなければ貧しさを知ることもない。しかし…後戻りはできないよね。2013/03/05

Lesen

22
近代になって発見されたイシャナイ島。学術調査に訪れた瞳子は、ゲリラの頭目ヤンと出会う。現在とは違うイシャナイの3つの夢を見る。近代化、植民地化、先住民、国家、貧民国などの問題を問う作品。揺るぎない信念のもと、懸命に生き、闘う人達という根底部分が「瞳の~」や「黄金の王~」に引き継がれていますね。ヤンの「世界はぼくたちを憎んでいるのだろうか」というセリフが突き刺さる。もっと世界が優しかったら良かったのにと思わずにはいられない。そして、この結末は賛否両論分かれそうな気がします。2014/02/03

ふみ

14
生物の調査隊員としてある島に上陸するところからはじまるこの物語。ん〜、現実ではそんなとこに調査なんかに行けないでしょ、と突っ込みながらページをめくっていったのですが、いつの間にやら目が離せない!ヤンっていったい何モン?絡みあう夢の正体は?と最後まで走り続けたのです。大好きな沢村さんの作品。お話に登場した『鼻行類』も読んでみよう。2015/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5536983
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品