角川新書<br> 代謝がすべて―やせる・老いない・免疫力を上げる

個数:
電子版価格
¥968
  • 電書あり

角川新書
代謝がすべて―やせる・老いない・免疫力を上げる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月23日 18時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040823720
  • NDC分類 491.47
  • Cコード C0247

出版社内容情報

あなたの「健康の教養」は足りていますか?
お腹に手を当てて考えてください――

健康になるための選択・行動は、「代謝」を抜きに語ることはできません。
しかし……

□ そもそも「糖質」を食べてなぜ「脂肪」が溜まるのでしょうか?
□ サウナでは代謝は上がらない? 水を飲むだけで代謝が促進!?
□ 「やせるには有酸素運動が不可欠」ではない理由は?
□ 「代謝に良い食事」をコンビニで調達する方法とは?

あなたはいくつ、答えられますか?

知っているようで知らない。しかし知っているほうが絶対に得をする。
そんな「代謝の知識」を専門医が伝授します。

1 ファクトを理解すると、
2 体の中をイメージができ、
3 賢い選択ができるようになる

健康な体を手に入れるための「健康の教養」を本書で身につけましょう。

内容説明

代謝は、肥満・不調・万病を断つ「健康の土台」を作ります。代謝のいい筋肉から、病気に強い血管、内臓脂肪の上手な燃やし方まで、生活習慣病・循環器系のエキスパートが徹底解説。「体にいい選択」をするための「重要なファクト」を紹介します。

目次

第1章 「代謝がいい」とは、どういうことか“QOLを左右するもの”
第2章 「痩せた体」より「代謝の良い内臓・筋肉」をつくろう“基礎代謝と「体」”
第3章 この行動習慣が「あなたの燃費」を変える“活動代謝と「運動」”
第4章 「有用なものを取り込み、不要なものを消す」コツ“食事代謝と「食習慣」”
第5章 「三大栄養素」の代謝を理解するだけで“代謝の「健康教養」”
第6章 1日24時間「カンタン代謝生活」のすすめ“代謝の5箇条”

著者等紹介

池谷敏郎[イケタニトシロウ]
池谷医院院長、医学博士。1962年、東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局。97年、医療法人社団池谷医院理事長兼院長に就任。専門は内科、循環器科。現在も臨床現場に立つ。生活習慣病、血管・心臓などの循環器系のエキスパートとして、数々のテレビ出演、雑誌・新聞への寄稿、講演など多方面で活躍中。東京医科大学循環器内科客員講師、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kk

21
静かに、しかし確実に迫りくるメタボの気配。そのリアルな脅威に戦慄しているのは何もkk一人ではないことでしょう。正に「お年頃」のkkが、書店で見かけて衝動買いしたのがこの一冊。書いてあることが全部正しいのかは知る由もありませんし、わりと当たり前チックな記述も少なくないものの、少なくとも健康管理のモティベーション維持って観点からはナイスな本かも。有酸素運動も良いけど筋肉落とさないことが大事ってのは、なるほどなって感じ。飲み物は冷たいものの方が良いとか、ご飯は冷ましてから食べた方がベターってのは、盲点でした。2020/11/21

チャー

16
食べ物からエネルギーを得て活動と生命維持のために利用されるシステムとして代謝を認識していたが、本書はその種類と仕組みについて詳しく解説している。代謝には、基礎代謝・活動代謝・食事代謝の3種があり、基礎代謝が最も大きいとのこと。基礎代謝を上げるためには年々衰えがちな筋肉を鍛え維持することが重要。過剰なエネルギーは脂肪となり内臓などに付着し病気の原因になることも。空腹を実感するときは内部の脂肪が燃え始める兆候。つまみ食いで補給することが逆にもったいないと感じられることが代謝向上に効果がありそうと感じた。2022/10/29

こゆき

5
この本良いっ!食べたものが体の中でどんなふうに代謝されてエネルギーになって行くか、はたまた中性脂肪になってしまうかを、物凄く分かりやすく説明している。めちゃくちゃ空腹の時につまむチョコレートがいかに悪影響を及ぼすかのところは私には効果てきめんで、もう間食やめたもの。具体的には→血糖値が上がる→インスリン放出→エネルギーを溜め込むよう働きかける→中性脂肪→さらに血糖値の急下降で活性酸素が生成され血管を傷つける→脳梗塞や心不全のリスク上がる。定期的に読もうっと。2023/06/19

Salsaru

5
空腹を感じたら、動くは新鮮だった。2020/10/11

伝書鳩

4
星2つ。複数の代謝についてそれぞれの定義を説明。どうしたら体重を落とせるのかを科学的に説明。とてもわかり易い。朝食を抜いたらカロリー減るから痩せる、という理屈をいともあっさり否定してくれたのは初。ダメなものはダメみたいな説明しかしてくれないが、そんな屁理屈をきっちり解き明かしてくれた著者は素晴らしい。空きっ腹に酒は酔いやすい、食事は野菜から主食へ等説明もあり。何度か読みたい。2021/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16421717
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。