角川新書<br> 高倉健の身終い

個数:
電子版価格
¥902
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川新書
高倉健の身終い

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 15時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040822907
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0274

出版社内容情報

死に際しても黙して語らなかった。「一生涯高倉健」を貫いた「終」の美学。1984年から2014年まで高倉健を取材し親交していた編集者が、「高倉健」が人生の終い方を探し求めた30年間に向き合った。白洲次郎の「葬式無用 戒名不用」、江利チエミとの死別、酒井大阿闍梨の「契り」。高倉健が数々の別れを経験しながら、自らの死に方を見つけていった姿を描く。

序に代えて  黙約
第一章 どうせ死ぬなら娑婆で死ぬ
第二章 愛する女性との永訣
第三章 訣れの流儀
第四章 「高倉健」逝く
あとがき なぜ健さんは黙して逝ったのか

谷 充代[タニ ミチヨ]
著・文・その他

内容説明

なぜ健さんは黙して逝ったのか。白洲次郎の「葬式無用 戒名不用」、江利チエミとの死別、酒井大阿闍梨の「契り」…。高倉健を最後の撮影現場まで追い続け、ゆかりの人を訪ね歩いた編集者が見た「終」の美学。

目次

第1章 どうせ死ぬなら裟婆で死ぬ(ドル箱シリーズ誕生;百年早かった男 ほか)
第2章 愛する女性との永訣(純愛;江利チエミさんのこと ほか)
第3章 訣れの流儀(天空を仰いで;蛍火 ほか)
第4章 「高倉健」逝く(寒青の刻;不安が過った歩き方 ほか)

著者等紹介

谷充代[タニミチヨ]
ルポライター。1953年東京都生まれ。フリー編集者として白洲正子、三浦綾子などのルポルタージュを手がける傍ら、1980年代半ばから2000年代まで高倉健をめぐって様々な取材を重ねてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シャコタンブルー

23
エピソード満載で楽しめた。高倉健さんの出演している映画は映画館で見たいと熱望している。東宝が午前10時の映画祭を実施しているので、大スクリーンで「幸せの黄色いハンカチ」「飢餓海峡」を見ることができたので、嬉しかった。「網走番外地」は数年前にDVDで購入したが、一度も見ていない。何故かテレビ画面で見る気がしなくて・・。高倉健さん、ロバート・デニーロ等のスーパースターは、その存在感をテレビ画面では納まりきれないオーラを感じたい。「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」を今月見る予定。今からワクワクする♪2019/02/13

田中峰和

4
あれだけの大スターでも晩年は孤独なのだと痛感させられる。一人の女性に対し結婚という形式をとらず養女にしたのは彼なりのテレか、江利チエミへの詫びなのか。やしきたかじんの妻が彼の身内をないがしろにしたように、高倉健の養女も建さんの妹を無視する。そこには莫大な財産もあるし、世間は悪女とみてしまう。映画にかかわるスタッフには徹底的に気を使い、慕われるのに心を許す女性は養女しかいなかったのだろうか。あれだけの作品を残しながらも寂しい人生だったのかもしれない。本書にも出てくるがエイズ騒動の発端は彼の同性愛説だった。2020/07/15

anken99

3
健さんの懐に飛び込めていた?著者が記す、健さんエピソード集といった内容。それでも誰もが憧れた健さんの知られざる日々、そしてやっぱりなあ~!という答え合わせ的な側面も含めてファンにはたまらない。江利チエミさんとの日々の記述もさることながら、当時の写真を見て驚愕。チエミさん、あまりにも魅力的すぎる。。。で、本書ラスト近くのテネシーワルツに関する記述に至るわけで。なかなか深い。2020/04/09

tecchan

0
高倉健を長年に渡って取材し、信頼されていた編集者が見た高倉健の素顔。高倉健ゆかりの人を訪ね歩いた聞き取り、撮影現場での秘話など、その素顔が明らかにされる。2022/10/04

Hiroki

0
練馬図書館 ★★★★★こういう視点の高倉健論も面白い2020/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13384640
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。