角川新書<br> エシカルフード

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川新書
エシカルフード

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 00時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040822600
  • NDC分類 611.3
  • Cコード C0236

出版社内容情報

環境問題、アニマルウェルフェア、人権・労働問題、フェアトレード、商品・サービスの持続可能性、利益の公正な分配、フードロス。食文化、生産者、自分自信を守るために知っておくべきエシカルの基準を提示する!

内容説明

倫理的な(エシカル)消費とは、「環境」「人」「動物」に対して生じた倫理的な問題に対し、消費を通じて解決しようとするアプローチのことである。農産物の流通改善に取り組み、日本の食文化のために情報発信を続けてきた著者による、食のエシカル消費入門書。未来のための指針を提示する!

目次

第1部 食のエシカルってなんですか(エシカルってなんだろう?;じつは深い、オリンピックとエシカルの関係;エシカル消費ってどんなもの?;エシカルを探しにイギリスへ行ってきた)
第2部 日本の食はエシカルを目指す(サステナビリティ;“アニマルウェルフェア”をどう考えるか;知っているようで知らないフェアトレード;人権・労働問題―人に優しい、は一番のエシカル;代替肉は本当にエシカルか;食品ロス;東京オリパラはエシカルに運営されたか;牛肉の環境負荷は巷で叫ばれるほどに高いのか;エシカルな牛肉は存在しうるのか;日本にもオーガニックは拡がるか)

著者等紹介

山本謙治[ヤマモトケンジ]
1971年、愛媛県生まれ埼玉県育ち。学生時代にキャンパス内に畑を開墾し野菜を生産。大学院修士課程修了後、大手シンクタンクに就職し、畜産関連の調査・コンサルティングに従事。その後、花卉・青果物流通業を経て2004年に(株)グッドテーブルズ設立。農業・畜産分野での商品開発やマーケティングに従事する。その傍ら日本全国の「佳い食」を取材し、地域の郷土料理や特産物を一般に伝える活動をしている。北海道大学大学院農学院博士後期課程修了。博士(農学)。Webサイト「エシカルはおいしい!!」や、ブログ「やまけんの出張食い倒れ日記」を運営。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sk

5
倫理的消費とはなにか。日本の後進性。2024/05/12

あるぱか

5
エシカルを食品から解説したお話。認証マークや機関など、専門用語も多く登場しますが、全体的には読みやすく平易な文書でした。知らないことがたくさん書かれていて、非常に興味深かったです。一般的には食品ロスぐらいしか取り上げられることは少ないですが、これは作ったり、購入することからの視点があり勉強になりました。これからも自分にできることを積み重ねていきたいなぁと思います。2023/01/16

弓木 怜

3
最近「エシカル」という言葉を知り、気になって読んでみた SDGsの観点からも拡大と実現が望ましい しかし、日本では課題が山積 国の成長に対する弊害なのだろう まだまだ身近に感じることは少ないかもしれないが、普段から意識することが重要だろう スーパー等で単に値段が高いというだけでなく、単価が高いことに納得できるかというところまでよく確認するようにしてみたい 消費者の立場からエシカルを実践し、拡大に貢献することが必要な段階だ2022/05/06

呑司 ゛クリケット“苅岡

2
エシカルもSDG sも欧米、言い換えると戦勝国の押し付けのように感じて胡散臭さを否めない。ルミネのエシカル取り組み、アニマル・ウェルフェア、代替肉、食品ロス、有機農業など納得性はある。だが、日本食の歴史の中で外国や企業から植え付けられた認知バイアスのために失われた食材も考えなければならないと思う。2024/09/15

ソフトバンク

2
アメブロに書きました https://ameblo.jp/softank/entry-12812597462.html2023/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19374385
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品