- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 富士見ファンタジア文庫
出版社内容情報
勇者と五人の仲間達によって、魔王は斃された。
後は王都に還り、報奨金を受け取って英雄と讃えられるだけ。しかし――
「馬鹿な。どちらも吐き気がする」
仲間の一人・弓手のジャレッドは、それを拒否しパーティから離脱する。そこで初めて勇者ユーマは、命懸けで冒険をしてきた――僧侶グレアム、魔術師ラウニ、聖騎士レオナ、斥候兵ボニータの事も何も知らなかった事に気付き……。
王都までの帰り道で、お互いの身の上話をする事になるのだが、仲間達から次々と衝撃の真実が明かされ――。
『英雄』の喪失と再生を描くエンディングファンタジー。
内容説明
勇者と五人の仲間達によって、魔王は斃された。後は王都に還り、報奨金を受け取って英雄と讃えられるだけ。しかし―「馬鹿な。どちらも吐き気がする」仲間の一人・弓手のジャレッドは、それを拒否しパーティから離脱する。そこで初めて勇者ユーマは、命懸けで冒険をしてきた―僧侶グレアム、魔術師ラウニ、聖騎士レオナ、斥候兵ボニータの事も何も知らなかった事に気付き…。王都までの帰り道で、お互いの身の上話をする事になるのだが、仲間達から次々と衝撃の真実が明かされ―。『英雄』の喪失と再生を描くエンディングファンタジー。
著者等紹介
榊一郎[サカキイチロウ]
「軽小説屋」と自称。第9回ファンタジア長編小説大賞準入選作『ドラゴンズ・ウィル』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
36
勇者と五人の仲間たちにより斃された魔王。王都までの帰り道で、お互いの身の上話をする中で、次々と衝撃の真実が明かされてゆくエンディングファンタジー。王都への凱旋を拒否してパーティから離脱した弓手ジャレッドの悲嘆、立ち寄ったそれぞれの因縁の場所で明らかにされていく、僧侶グレアムの想い、魔術師ラウニの事情、聖騎士レオナの約束、斥候兵ボニータの秘密。一緒に戦った仲間たちを何も知らなかったことを突きつけられて、けれどかけがえのない仲間たちの想いを知ってゆく中、大切なものを取り戻した勇者の結末には救われる思いでした。2024/10/19
和尚
23
これはめちゃ好みでした。 勇者と五人の仲間達によって、魔王は斃された。後は王都に還り、報奨金を受け取って英雄と讃えられるだけ。 そんな状況から抜けると言い出した仲間の弓手の言葉にそれぞれの事情を知らなかったことに改めて気づいた勇者たちの帰り道の触れ合いの物語。 最初の弓のジャレッドの話から引き込まれて、一気に読んでしまいました。勇者の仲間から、それぞれの本来へ。 良い雰囲気、空気のエモさを味わえる読み心地でおすすめです。2024/10/24
まっさん
20
★★★★ 勇者と五人の仲間によって魔王は斃された。あとは王都へ還るだけ、そして莫大な報奨金と貴族の地位を受け取る事で彼らの旅は終わるはずだった。しかし、仲間の一人・ジャレッドは王都への帰還を拒否し、パーティーを離脱する。そこで初めて勇者・ユーマは自身が仲間たちの事情をまるで知らない事に気付く。王都までの帰り道でお互いの身の上話をする勇者一行。これは勇者パーティーがそれぞれの道へと歩みを進めるお話… 面白かったです。 魔王討伐後の勇者パーティーに焦点を当てた話はちょくちょく見掛けますが、魔王討伐から王都→2024/11/07
冬野
17
初読み作者さん。近年流行っている「行きて帰りし物語」の帰還部分をクローズアップしたファンタジー。あとがきでフリーレンやだれゆうみたいな、とはっきり書いてあるのが潔いですね笑。帰路の途中で仲間のバックグラウンドや、魔王を討伐した意味を知っていく勇者ユーマ。深掘りしようとすればいくらでも詳しく書けそうな内容と設定だけれど、あえてさらりと単巻でまとめているのが熟練の腕といった感じ。王都に凱旋した勇者の選択も納得感あるものだった。キャラとしてはグレアムが好きです。色恋に悩む聖職者の姿が…好きなので…。星:4/52024/12/28
真白優樹
16
魔王討伐後、勇者パーティーの一人である弓手が突如離脱を宣言し始まる物語。―――往きて帰り、何者でもないその身に何が残る? 弓手、僧侶、魔術師、聖騎士、斥候。今まで知らなかった仲間の事情に触れていく中、各々が描いた思いが描かれる物語であり、一人一人、己が何者でもない者になれる場所で抜けていく、その決断を見届けた勇者が最後に、再会から一つの決断を下す、儚くも尊い物語である。勇者は確かにそこにいた、だけど何も語らず消えた。何者でもない自分になれた彼らにどうか平穏がありますように。 うん、とても面白かった。2024/10/19